スーパーでサンミーを発見。
懐かしくて買いました。
クリーム、ケーキ生地、チョコ、3つの味でサンミー(三味)だそうです。
中学、高校の頃、よく食べました。
これってもともと関西限定だった?
美味しいというより懐かしい味がしました(^^)
スーパーでサンミーを発見。
懐かしくて買いました。
クリーム、ケーキ生地、チョコ、3つの味でサンミー(三味)だそうです。
中学、高校の頃、よく食べました。
これってもともと関西限定だった?
美味しいというより懐かしい味がしました(^^)
会社にプルームテックの試供品があったので、互換カートリッジなんてものを買ってみた。
ニコチン、タールが入ってないので、まぁ、言ってみたら禁煙パイポみたいなもんです。
吸ってみた感想。
タバコではないですね(^^;)
なんか口が甘くなるし。
でも、雰囲気は味わえます(^^)
この甘いのだけなくなったら、もう少しマシになる気がする。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日はぴさんと初詣に行ってきました。
毎年恒例、神田明神です。
2019年から行きだしたので、今年で4回目ですか。
いやいや、時間過ぎるの早すぎ。
11時にアキバのヨドバシで待ち合わせして神田明神へ。
昨年より人がかなり多かったです。
コロナの感染者数が減ってきたってのもあるかもですが、今年は今日から仕事初めの会社も多いと思うのでそれも原因なのかも。スーツ姿の人、結構いたし。
おみくじを引いたのですが”末吉”でした。
なんか書いてることは全然良くなかったです。
とにかく「不誠実な行動をとると」ダメ!的なことがいっぱい書かれてました。
はい、誠実に生きようと思います...
ちょっとがっかりした気分でお昼ごはんへ。
ぴさんと前から気になってたとんかつ屋さん「井泉」に行ってみました。
行列はできてましたが、30分も並ばずに入れました。
ヒレカツを注文。
公式のHPにクーポン券があるのでスマホでアクセスし注文時にお店の人に見せるとカツサンドかステッカーが貰えます。
我々はカツサンドを戴きました。
流石、食べログのスコア3.74!めちゃくちゃ美味しかったです。
塩、ソース、醤油をつけて食べ比べしてみました。
自分は塩か醤油が好みでした。
腹も満たされたのでお散歩。
特に目的もなくプラプラしました。
途中、すごいお安いコーヒー屋さん(ブレンド¥180だったかな)で休憩した以外はずっと歩いてました。
御茶ノ水、水道橋、秋葉原あたりを。
2年前に行った水タバコやさんで時間を潰そうと思ったら、お店なくなってました…残念
入ったお店で面白かったのはアシストオン。
「Keychron K2キーボード」の実物を見たのですが、ちょっと欲しくなりました。
いずれ買っちゃうかもしれない。
あとは外付けDVDドライブが死んだのでバッファローの¥2,000のやつ買いました。
滅多に使わないんですが、フィルムカメラで撮ったやつを電子データにしてもらうとDVDで渡されることが多いので、ないと困るんです。
17時くらいになったので早めの夕食。
毎度おなじみのブッチャーズ八百八。
そして今日もハラミです。
安定の旨さでした。
たくさん歩いて疲れたので早めの解散。
結局、2万歩ほど歩きました。
ぴさん、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
また、山登りとか、いろいろ遊びましょう!
【おまけ】
今年もぴさんにお土産を戴きました。
Lenovoの防水イヤホン。そしてこのケース、モバイルバッテリーにもなるそうな。
ありがとうございます。
またローラー回す時に使います!
買ったDVDドライブはこれ。
USB2.0のコードと3.0のコードが2本付いてました。
Macに挿してみましたが認識せず。
Windowsは認識しました。
昨年に引き続き、大宮の大盆栽まつりは中止でした。
つまらんです。
で、昨年に引き続き、GW何をやってたかメモる。
午前中は盆栽の植え替え。
ツルウメモドキとクチナシを植え替えたんだが、根の状態の悪いものが多くてがっかり。
その後、Dアニメで「スーパーカブ」ってやつを見る。
ホンダ監修だけあってバイクが良く描けてる。
バイク欲しいなぁ、でも50ccは二段階右折だりぃなぁ、やっぱり125ccくらいかなぁ、なんてことを考えながボケェと見ました。
そうこうしてるとぴさんが来たので、ゲーミングPCストレージ増設計画実施。
ぴさんが帰った後、昼寝(というか夕寝?)したら、すっかり夜になってました...
本当は有給休暇の予定だったんだけど、仕事になってしまいました。
今はぴさんと同じプロジェクトなので、公私ともにお世話になってます。
とりあえず4月の作業は概ね完了することができたので、気持ちよく連休に入れる。
朝7時に目が覚める。
8時過ぎから古くなった盆栽棚の交換作業。
この日は、ほぼこれで1日が終わりました。
8時に起床。
9時に零さんが来るとのことだったので、その前に盆栽の消毒。
零さんがうちまでお迎えに来てくれて、神楽坂までトリミングに行く。
待ってる間、上野グリーンクラブの常設売店を物色。
良さげな紅紫檀とニレケヤキがあったんだけど、悩んだ末やめました。
神楽坂にもどり昼食。
何やら美味そうなチーズ混ぜそばを発見したので食べてみたんだけど、まったく味がせず焦る(^^;)
味覚がおかしくなった?コロナ?と勘違いするほど。
店を出てから零さんと味しなかったすよね?と確認しあう。
それでも不安だったので椿屋珈琲のケーキとコーヒーで再確認。
味覚があったのでホッとする(^^;)
トリミングが終わったので15時ごろ帰宅。
で、その後は昼寝。
8時に起床し、盆栽の消毒。
昨日やったのとは別の消毒です。
少し休憩してから、ガソリンスタンドに行って給油と洗車。
鉄粉除去をしようかと悩んだが、次の機会にすることに。
うちに帰って、古い盆栽棚を普通ゴミで捨てられる大きさまで解体。
その後、ご近所さんにお借りしたケルヒャーの高圧洗浄機で家の外壁、駐車場、ベランダを掃除。
割と疲れました。
で、夕方から盆栽の植え替え。
台湾ツゲと匂い楓とハリツルマサキ。
忙しい1日でした。
午前中は犬の散歩とモンハンライズ。
里クエを少し進めました。
午後は零さんと戸塚安行まで電車で行き、新小雅良盆栽センターと安行東盆栽センターへ。
たまには電車で行くのも良いですね。
旅みたいで楽しかったです。
結局、盆栽は購入せず。
夜は再びモンハンライズの里クエを進める。
午前中は犬の散歩と盆栽のお手入れ。
あとモンハンライズを少々。
午後は昼寝&モンハンライズ。
里クエ★5までいきました。
本当は衣替えをしたかったんですが、結局、ダラダラ過ごしてしまいました(^^;)
前半は割と忙しかったです。
連休中にやりたかった事でできなかったのは衣替えくらいですかね。
いやぁ〜もっと休みたかったっ!
来年のGWは何をしてるんだろうか...
ビックカメラのネット通販を利用した時、アプリをダウンロードしたのですが、既存カードが古すぎてアプリ上での連携ができませんでした。
で、ポイントが既存カードとアプリで別れてしまってました。
仕方なく店舗のサービスカウンターでアプリと既存カードの統合をやってもらったんですが、そしたら2012年からの購入履歴が見れるようになりました。
マジ、しょうもないもんいっぱい買ってましたわ。
あの頃の俺に言い聞かせてやりたい。それはすぐ壊れるぞ!とか、思いの外使わんぞ!とか、そのゲームはほとんどやらんぞ!とか。
今の経験値を持った状態で30歳からやり直したら、そこそこ貯金あると思うわw
タイムリープ能力あったら良いのに。
でも、もっかい30代の時みたいに死ぬ気で働くのは無理(^^;)
人生ってしんどいしうまくいかん。
ちょっと前のお話ですが、1月4日はぴさんと神田明神へ初詣に行ってきました。
2019年から1月4日はぴさんとの初詣が恒例化、そして我々高齢化しとりますですYO!
で、この時、ぴさんがお土産に1MOREのイヤホン持ってきてくれました。
ぴさんの耳の形には合わないらしく、耳とイヤホンの間に隙間ができて、音がカスカスに聞こえるので、僕の耳に合ったらドウゾということでした。
使ってみた感想は、実に良い!
音質はあまり低音重視ではなくきれいめの音。
耳に突っ込んだだけでスマホとペアリングしてくれるというすぐれもの。
そんな良いイヤホン、使ったことないわw
そして息子用に有線のイヤホンも持ってきてくれました。
前にぴさんと通話しながらゲームしてた時、息子が自分の部屋に入ってきて、有線イヤホン余ってないか聞いてたのを覚えててくれたらしい(^^)
まいどまいど、ありがとうございますm(_ _)m
そっちに足向けて寝れません(^^;)
ぴさん、今年もよろしくお願いします。
今日、ブレーカーを落としたんですが、なぜか再起動後、Echo Dotがネットワークに繋がらなくなりました。
Alexaアプリから再接続してもダメ。一見、Wi-Fiに繋がってるように見えるんですが、いざAlexaに話しかけてみるとネットワークに繋がってないって言ってくる。
なんかいろいろ試してみるもことごとくダメ。
仕方ないのでAlexaアプリを消して、再インストールし、最初から設定してみようとしたところ、Amazonの二段階認証でひっかかる。
コードがスマホにこないんです。
iPhoneの設定をいろいろ変えてみたけどダメ。
で、ググってみたら、キャリアの方の設定でひっかかることもあるというのを見つけたので早速見てみる。
自分はソフトバンクなのでMySoftbankを確認。
海外電話番号メールの拒否を「利用しない」に変更したら、さくっと届きました。
いや、よかったよかった。
2段階認証解除しようとすると、Amazonに身分証明書送らないといけないらしく、じゃまくさいんですよねー
あと、スマート電球と扇風機用のスマートプラグが繋がらなくなってたんですが、これはアプリから一旦消して再接続したら直りました。
ちなみに最近買ったスマートプラグはちゃんと繋がったままだったので、何か改善されてるんですかね。
なんにしても元にもどって良かったです。
GW、新型コロナウイルス騒ぎのため、どこにも行けませんでした。
いつもだったらこの時期、零さんと大宮の大盆栽まつりに行くんだけど。(10/16(金)〜18(日) に延期予定)
数年後にコロナ騒ぎの時のGW何やってたっけ?って思うかもしれんのでメモる。
「GATE M」ってほぼただの日記化してるな...
有給休暇をもらってたんですが、この日、初めて行う作業があり心配だったので午前中はずっとPCの前で待機。
作業自体は若い子がやってくれるので何かあった時だけ出張る感じです。
まぁ、(無事)何もなかったので特にやることなし。
夕方に少しジョギングし、夜はぴさんとモンハン。
結局、Skypeで3時過ぎまでダベってました(^^;)
たいぶと暑くなってきたので衣替え。
ついでにもう来年は着れなさそうな冬服を処分。
あとは「巨蟲列島」っていうデカイ昆虫が生息する島に飛行機が墜落してうんぬんかんぬんなアニメ見たくらい。
そうそう、「Drobo Dashboard」が「Drobo S」を認識しない理由が分かった。
どうやらUSBハブ経由だと認識しないらしい。Mac本体と直つなぎしたら認識した。
USBハブ経由でもFinderからはアクセスできるんだけど。
午前中、S660をあまりにも走らせてないので少し家の近所を走らせる。
とは言っても特に行くところもないので本当にぐるっと回って帰ってきただけ。
午後は3階のTVにHDDレコーダーを付けてと家族に言われ接続作業。
TVの裏とかタンスの隙間のホコリが気になり掃除もする。
どちらかというとそっちの方が大変だった...
あとSteamのセールで「STEINS;GATE ELITE」を購入し少しプレイ。今更感ありありだけど。
これ全編アニメなので見入ってしまい時間かかる(^^;)
夜からはぴさんとモンハン。
レウスとディノバルドの天鱗がそれぞれ一発で出て大喜び。
ぴさんは明日仕事らしいので早めに切り上げ寝る。
午前中、盆栽の消毒をしようと思ってたんだが、雨なので様子見。
暇なのでシュタゲの続きをやる。
午後、もう雨は降りそうになかったので盆栽の消毒。
その後、少し眠くなったので昼寝したんですが起きたの夕方でびっくり。
1日無駄に過ごした感満載だったけど、どうせ起きてても無駄に過ごしたんだろうから同じか。
夕方、「波よ聞いてくれ」というアニメを見ながら50分ほどローラー(自転車)を回す。
で、またシュタゲ。
午前中は盆栽の消毒第二弾を実施。
午後はネット見たりシュタゲやったり昼寝したり。
雨が振りそうだったので、15時過ぎから少し早めの犬の散歩。
特に面白くない1日でした。
良かったことと言えば、昨日?新しいMacbook Proが発表されたことくらいかな。
自分のMackbook Air、2012年モデルなので、流石に今年は買っちゃおうかな〜と思ってます。
朝方(2時くらい?)にスマホから緊急地震速報がけたたましい音で流れ、その後、割と強い揺れが。
震度3だったらしいが、もう少し強く感じた。
その後はぐっすりと眠り、8時半頃起床。天気は曇り。
朝食とった後、雨が降る前に少し自転車に乗ることに。
今日はローラー回す日だったんですが、天気も悪いし外に出てる人も少ないだろうということで、固定ローラー台を導入する前まではよく走ってたトレーニングコースを久々に走ってみる。
案の定、人は少なめでした。
そして曇ってるので涼しくて快適。などとご機嫌で走ってると雨が...
そこまで強い雨でもなかったので少し濡れた程度でした。
午後は近所の業務スーパーでお買い物。
ブラックの缶コーヒーが安かったので箱買いしようか悩んだけどやめました。不味かったらやなので。
あとはネット見たりシュタゲやったり。
明日から仕事ということで12時前には寝ました。
とまぁ、こんな感じで「休みを満喫してた」というよりは「時間を潰してた」って感じのGWでした。
明けましておめでとうございます。
今年もぴさんと神田明神に行きました。
昨年に比べて少し混雑してた気がします。
昨年も同じ日(1月4日)に行ったんだけどね。
参拝した後は、アキバ近辺をうろうろ。
気になるスープカレー屋「カムイ」で昼食食べたり、自転車屋に行ってパーツ見たり、水タバコ屋で「いただきストリート」したりして遊びました。
その後、「ちゃばら」で夕食食べて解散。
相変わらずダラダラお散歩、楽しかったです。
ぴさん、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
テプラってたまに使いたくなるけど、そんな頻繁に使うものじゃない割に高価だから買うのもなぁと思ってるんですが、ぴさんがテプラっぽいものを持っていたのでちょこっと借りました。
「CASIO memopri MEP-B10」っていうやつ。
Windowsにプリンタとして接続し使います。
このHDDのラベルをずっと作りたかったんです。
あとはダンボールのラベル。
これでどこに何が入ってるかが分かるようになった(^^;)
やっぱりあると便利。
ぴさん、ありがとうございました。
次、お会いする時にお返ししまーす。