大して弾けもしないんですが、昔買ったギターがうちにあります。
で、最近、なんとな〜くコードをジャカジャカ弾いたりして遊んでるんですが、もう何年前に張り替えたか分からないほど古い弦がついていたので交換しました。
指が痛いので、張り替える弦は D’ddarioのExtra Light Gauge にしました(^^;)

弦高を測ってみたら12フレット6弦が3mmでした。
もう少し低くしたい…

サドルをちょこっと削って調整してみました。

だいたい2.5mmくらいにはなったかなぁ。
少し弾きやすくなった気がするので低くはなってるはず。

自分のギターですが、StaffordのSAD-1000 CUSTOMです。
Staffordはクロサワ楽器のオリジナルブランドで、作ってるのは寺田楽器らしい。
仕様は
トップはシトカスプルース単板
サイドバックはマホガニー
ナット幅は43mmくらい
ARCプリアンプ / ピエゾPU
自分のは初期型と言われるやつなんですが、後期型と仕様が違うらしいです。
このギター、1999年にアメ村(大阪)の三木楽器で購入したっぽい。
26年前かぁ〜
ぜんぜん覚えてないわ(^^;)
今まで全然弾いてなかったので今更ながら弾こうと思います(^^;)