立春盆栽大市で購入した桜石。
いつものようにグラインダーで削ってから、耐水ペーパーで削り、蝋引き。
最後に謎の油を塗って完成。

裏はこんな感じ。
割と良い。
立春盆栽大市で購入した桜石。
いつものようにグラインダーで削ってから、耐水ペーパーで削り、蝋引き。
最後に謎の油を塗って完成。
裏はこんな感じ。
割と良い。
今年の2月に立春盆栽大市という盆栽のイベントで購入した石。
ずっと放置してたんですが、このクソ暑いのに磨きました。
まずはグラインダーで研磨。
手持ちのディスクではぜんぜん削れなかったので、石材用のを購入し研磨。
以前に磨いたやつは手持ちのんで削れたんだが…
この石、ちょっと硬い?
グラインダーの後は耐水ペーパーで研磨。
#240、#400、#600、#800、#1000 の順番。
まぁ、こんなもんで。
白い傷みたいなんがあるんですが、これは石の模様なので削り切るのは困難。
茹でてから蝋引きと謎の油を塗布。
今までのやつと並べてみました。
うん、良い感じ。
いい暇つぶしでした。
昨日、世界盆栽大会の売店で菊花石を仕入れてきました。
前に買った水石屋さんが来てたので、なんかついつい(^^)
で、今回も前回と同じ手順で磨き、蝋引きと謎の油を塗りました!
さてさて、ズルしたので予定よりかなり早く仕上げまでたどり着きました(^^;)
まずは成果の程を!