今回は水挽きに挑戦。
土は初めて使う半磁器です。
水挽きってむちゃくちゃ難しいですね…
3回、作り直しました(^^;)
1回目は、粘土のコネ具合が十分ではなく、硬いところと柔らかいところがあったので、きれいにいきませんでした。
2回目は、縁をなめし革で締める時にグチャっとなってしましました…
3回目で一応は形になった感じ。
作り方としては、最初、ただの筒状に伸ばして行き、ある程度の高さまでいったら真中部分を内側から押してふくらませると言った感じ。
この時、下から上に向かってふくらませるのですが、指を動かすのではなく、点を意識して押す感じで、数回に分けて上に向かうそうです。
文章で説明するの、むずい(^^;)

ドライヤーで乾かして高台まで削り、仕上げたんですが、水挽き&半磁器だったら来週でも良かったかも。

さて、来週は何を作ろうかなぁ。