今日は午前中、歯医者さんに行ってたので、盆栽教室は昼の部(14:00〜16:30)でした。
先週作った三島っぽいやつの高台を削り出すのと、はみ出た白化粧土を削る作業。
鉢が小さいので乾き過ぎないようにビニール袋に入れて保管してたんですが、思いの外べちゃべちゃ(^^;)
逆に削りにくいはわっ!
白化粧土はドライヤーでカラカラに乾かしてから削りました。
なんか小汚いが素焼きしたら少しはマシに見えるらしい。
今回は作業が少なかったので時間が余る…
暇なので素焼きが終わった鉢のヤスリがけを。
悪くない気がする。
微妙な鉢ばかり作ってきたが、この鉢は使えそう。
これは焼締め予定です。
次回は何作ろうかなぁ。
ぼちぼちネタが無くなってきたぞ…
盆栽教室の生徒さんで椿を育ててる方がいるんですが、帰り際、その方と先生と自分で盆栽の話で盛り上がりました。
こういうのも教室の良いところですな。
やはり陶芸と盆栽は親和性が高いようです。