ファンとかケースとか

ぴさんが次の祝日、MHWS対策にCPUやらマザボやら持ってきてくれます。

で、せっかくなのでPCケースも交換しようかと。

今のやつ、ミドルタワーのでかいやつなので机の下の置いてるんですが、袖机も並んでて割とジャマなので、ミニタワーにしてラックに置こうかと思ってます。

とは言え、そんな高価なケースを買える訳でもないので、安くて良さそうなのを探してたらサーマルテイクのVersa H17というのを発見。

お値段¥3,700!

3.5インチ×2、2.5インチ×2なので、ギリ、今と同じ構成で収まるはず。

裏側のファンは付属してそうだけど、前面と上はなさそう。
せめて上だけだもファンを付けようと思い、KAZE-FLEX 140mm も購入。
これは¥1,180也。

これで冷えなかったら前面も考える。

PCパワーアップだぜ!
などと言ってますが、肝心のグラボがまだ手に入ってないのでMHWSは先かな…

Xigmanas(副)のファンを変える

今日はぴさんがうちに遊びにきてくれました。

XigmaNas(副)のファンの音がむちゃくちゃうるさいので低回転のものに交換することに。

今回取り付けるファンは「X-FAN RDL8025BL/16NMB」といやつ。
1600rpmで騒音値17.8dBAだって。
これが良いのかどうかは分からんが。

元々付いていたのは「SUNON EE80251B3-0000-C99」というやつ。
調べても情報があまり出てこないので何者か良く分かりません。

こいつコネクタが普通のファンと違うので、X-FANにすんなりと交換できませんでした。
仕方ないので「4pin電源オス ー 4pin電源メス・ファン用3pinオス」のケーブルを使って電源から分岐して付けました。

無事交換はできましたが、やっぱりうるさい。

どれくらいマシになったか聴き比べてみたら、少しは静かになっとるわ。

それでも結構うるさいが、どうやら原因はCPUファンみたい。
こいつを静かにするのは無理かもなぁ。