Xigmanas(副)のCPUファンを変えようとしたが…

Xigmanas(副)の音がうるさい問題を解決すべく、CPUファンを買ってみました。

ファンのサイズは6cmで厚み10mm。

左が購入したファン。(3500rpm 27.7dB)
右が元々付いてたファン。(4800rpm)

これで静かになるはずっ!
と思ってたんですが…
端子ちがうやんけ…

これが元々の方。3ピン。

これが購入した方。2ピン。

まだ開封する前に気づいたので返品しました。
Amazonの返品手続きって楽ちんなんですね。

サイトで返品手続きしたら2次元バーコードが発行されるので、コンビニのコピー機のところで2次元バーコード読ませて返品書類?みたいなんをプリントして、店員さんに品物と一緒に渡すだけ。

この3ピンのやつ売ってないんですよねー
困った…

ちなみに、一度CPUファンを止めて起動してみたらかなり静かになったので、ぼほCPUファンが原因でファイナルアンサー。

いずれどうにかしたい…

CPUファンを変える & その他もろもろ

以前、BIOSの設定でQ-Fanコントロールを無効にしたらFINAL FANTASY XVベンチマークのカクつきがマシになったんで、これはもう熱だろ!ということでCPUファンの交換をしました。

結果から言うとほぼカクつかなくなり、スコアも上がりました。
ちょー快適。
いや、熱対策、バカにできんのう。

今回使ったファンはこれ。
ヒートパイプ付きで¥2,199。
安すぎて不安だったのですが、ちゃんと結果出してくれました。
今日、Amazonで見たらセールで¥1,869になってたのでちょっとくやしいけど(T_T)

あと、ぴさんの情報では例のグラボ、グリスアップしなおしたらフォンフォンいう音がしなくなったそうなので、うちのもやってみましたがさほど静かにならなかったです。残念。

その他、ぴさんがお土産持ってきてくれました。
Xbox360のコントローラーをPCで使えるようにするレシーバとコントローラー2つ。

5インチベイが小物入れになるパーツ。
実は今まで5インチベイの蓋がなくて穴が空いた状態だったんですよ。
とりあえずグリスとICOSの掃除用綿棒を入れておく。
この綿棒、グリス取るのに便利なんだそうです。

なんちゃってゲーミングPCもかなり良い感じになってきました。
はっきり言ってMHW専用機としてはかなり十分です!
ぴさん、何から何までありがとうございますm(_ _)m

あと、令和クッキーと令和チョコと令和まんじゅうも!