妻がドヤ顔で「カブ、好きじゃろ?」ってくれました(^^;)
まぁ、好きですけどw

この赤丸のやつ。
何に付けようかなぁ。
妻がドヤ顔で「カブ、好きじゃろ?」ってくれました(^^;)
まぁ、好きですけどw
この赤丸のやつ。
何に付けようかなぁ。
年末ですねぇ。
あと10日ちょっとで来年です。
さて、今年も「買って良かったものランキング」を書こうと思います。
では、早速。
ポン付けできて性能も結構良いキャブ。
スプロケをフロント16T、リア38Tに変えたら1速のトルクが少し物足りなくなったんですが、これを付けたらかなり良くなりました。
性能が目に見えて良くなるのはテンションあがりますね!
値段は1万9千円弱しましたが満足です。
もう少し安かったら言う事なしだったんですが。
せめてボアアップキットと同じくらいの値段ならば。
iPhoneXを使ってたんですが、iOS17が非対応になるタイミングで買い替えました。
iPhone14にしようかとも思ったんですが、SEとの金額差を考えたらもったいないかなぁと。
実際、SEでなんの問題もないです。
スマホでやることって、ネットとかSNS見るくらいなので。
ゲームはツムツムしかやらんしw
自分にとっては十分な性能です。
コスパはかなり良いと思います。
え〜こんな古いの〜って言われそうですが(^^;)
RX580を使ってたので、これでも良くなるんです!
中古品ですが1万千円弱で購入できました。
もちろんぴさん情報です!(毎回ありがとうございます)
しかもポイント使って4千2百円程度に!
FFベンチマークをやってみたら普通から快適になりました(^^)
あとMHRがRX580の時はボーダーレスウィンドウでしかプレイできなかったんですが、GTX1070にしたらフルスクリーンでできるようになりました!
値段考えたらかなり良いでしょ!
今後もゲーミングPCはギリギリのラインを攻めていきます(^^;)
じゃんぱらの中古で4490円(300円クーポンで4190円!)
ぜんぜん期待してなかったんですが、VRを体験という意味では目的を達成できたかと。
PrimeVideoVRのウサギと宇宙人が戦うやつとかはかなり感動しました。
4千円程度でこの体験ならかなり上出来かと思います。
ただ、Goでできるゲームが少ない…
VR動画はPrimeVideoVR(プレミアム会員なので)とYoutubeVRくらいしか見れないので使い道があまりない…
NetflixならVR動画たくさんあるんかなぁ。
今年はこんな感じ。
来年はどんなランキングになるかなぁ。
今年も残すところ半月ちょっと。
という訳で、今年、買って良かったものランキングでもやってみようかと思います!
では、早速。
これについてはまだちゃんと実走した訳ではないので、耐久性や実際の性能に関してはなんとも言えないんですが、とりあえず二段階右折から開放されるということでランキングに入れました。
組付けの難易度もそこまで大変ではなく(既存パーツの固着が大変でしたが…)お手軽にボアアップできる商品かなと。
値段は1万3千円弱だったので高くもなく安くもなく。
もっと安いボアアップキット(主に中華)もあるんですが、一応、壊れたら嫌なのでちゃんとしたメーカーのにしました。
これはかなりコスパが良かったです。
値段は2万4千円くらいしたんですが、サイコンとしても使えるのが実に良いです。
外を走るならちゃんとしたサイコンが欲しくなるんですが、ここ最近はローラーばかりなのでこれで無問題。
しかも心拍計が付いているのでハートレートセンサーいらず。
GPSのつかみもAmazfitBipに比べてかなり良い。
バッテリーの持ちも自分の使い方だと20日弱といったところで許容範囲。
(週2回のローラーと1回のジョギング)
GarminConnectにランニングとロードバイクのデータを一元管理できるのも良いです。
流石、老舗メーカー。高いだけのことはある。
購入したって訳ではないのですが、壁埋め・シャッター取り付け・勝手口を作る工事をしました。基地化ですね。
良かったところは、
まぁ、それなりにお金はかかりましたけど、メリットもかなりありました。
何より基地っぽくてカッコいい(^^)
今年のランキングはこんな感じ。
来年も覚えてたら「買ってよかったものランキング」やろうと思います(^^;)
やはりカブ主としては、これだけは手に入れないとダメでしょ!
という訳で、わざわざこのガシャポンがある店を調べて行ってきました。
できれば角目が欲しかったが、流石にそれはラインナップされてません。
でも、自分の角目と色が同じだったのでなんかうれしい。
いや、しかし、良くできてる!