2回連続で見た「ゲスト出演」な夢

今朝と今日の昼寝、両方で夢を見ました。
両方とも普段夢に全く出てこない人たちが登場。

今朝の夢は、ご近所の盆栽園の園主さん。
内容は、なんか花(園芸品種)の話をしていたような。

昼寝の時は、昔の会社の後輩くん夫婦が出てきました。
この後輩くん、おしゃれでイケメンで仕事もできて性格も良いという、リアル王子様系。

夢の内容は、最初、後輩くんと話していたのですが、場面が切り替わって、後輩くんの奥さんが「(旦那さんは)一生懸命仕事して、家に帰ってきたら仕事の愚痴を言ってる」と告白。
夢の中の自分は「王子は仕事の愚痴なんて言わんだろ」ってツッコんでました。

なんの夢やねんwww

2回連続で夢を見て、しかも両方とも「今まで夢に出てきたことがない人」だったので、記録として日記を書いてみた次第です。

※ ちなみにタイトルはGeminiに考えてもらい、画像はCopilotに作ってもらいました(^^;)

2025年の夏季休暇

早いもので、もう夏休みです。
昨年は6連休だったんですが、今年は有休を3日とり、4連休→1日出社→4連休にしました。
間1日は業務の都合上、出社します。

なんか仕事がバタついていて、気持ちよく休暇に入れない感はありますが、すべてを忘れて楽しもう!
うん、そうしよう!


8月9日(土)

8時に起床。

ワンダモーニングショットとランチパックを食べながら「ブスに花束を。」を見る。
別にそこまでおもしろくはないんだけど…

10時から12時半まで陶芸教室
今日は盆栽鉢2鉢の高台を削りました。
ちょっと乾きすぎていて削りにくかったです…
1週間に1回の教室だと半乾燥にするのが難しいですね。

昼食は冷蔵庫に入ってた冷やしうどん。

食後は家族が自分の誕生日を祝ってくれました。
プレゼントにNBの靴2足もらいました!
ケーキはレモンソースとクリームの乗ったチーズケーキ。
みなさん、ありがとうございますmm

その後、盆栽の消毒をしてから、掃除機をかけました。
最近、3階は息子にかけてもらってるんですが、今日はバイトでいなかったので、久々に1階から3階まで1人でかけました。
疲れた…

それから「君に届け」を見ながらアコギ弾いたり、夕寝したりしてました。

夕食は寿司とチキン南蛮。
おいしかったです。

ベッドでゴロゴロしながらマンガ読んでたら、寝てました。
たぶん24時ごろには寝たんじゃないかなぁ。


8月10日(日)

8時半起床。

今日は雨…
盆栽園でも行こうと思ってたんですが…

朝食はワンダモーニングショットと北海道牛乳のクリームサンドW。
笑じゃないです、ダブルですよ。

「勇者パーティーを追放された白魔道士、Sランク冒険者に拾われる」と「公女殿下の家庭教師」を見ながらアコギを弾いたりする。
まぁ、両方ともそこまで面白くもないんだけど。

ふと、仕事のメールが気になり、仕事用Macを起動して確認。
おっ、金曜日に問い合わせてた件の返信がきてる!
これで水曜日、続きの作業ができる。

昼食は冷蔵庫に入ってたジャンバラヤ。
まぁ、ぼちぼちおいしかった。

昼から「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期」を見る。
1期見てたから惰性で見てるだけ。

見終わったので、挿し木の針金掛けをしました。
2023年モデルのピラカンサとネジカン。

その後はYouTube見たりマンガ読んだりしてから寝ました。


8月11日(月) 山の日

8時頃起床。

今日も雨です…

朝食はワンダモーニングショットと生チョコデニッシュ。

やることねぇ。
暇なので「異世界黙示録マイノグーラ〜破滅の文明から始める世界征服〜」を見る。
これ、まぁまぁおもしろい。

昼食は冷蔵庫に入ってたカレー。

昼からは「盾の勇者の成り上がり Season4」見たり、挿し木に針金かけたり、「その着せ替え人形は恋をする Season2」を見たり、アコギ弾いたり。
暇つぶし感パねぇ、マジでつまらん…

夕食は焼きそば。

その後、雨が止んでいたので、息子と犬の散歩。

帰ってきてから、あまりにも暇だったので、ハルキが若かりし頃に作った「いつまでも」(通称:猫の目)のコードを拾ってみましたw
良いね!

やることも本格的になくなってきたので、早めにふとんに入り、マンガ読んでから寝ました。

8月12日(火) 有給休暇

7時半ごろ起床。

朝食はワンダモーニングショット。

そういえば今日、自分、会議に議題あげてたような…
休みだというのに仕事用Macを立ち上げ確認。

うん、なんか書いてる…

仕方ないので同じチームの同僚に引き継ぐためにハドルする。
長年、一緒に仕事してる人なので意思疎通が楽ちん。

その後、近所の盆栽園へ。
今日は雑談しただけで何も買いませんでした。
すいません(^^;)

12時半ごろうちに帰えり、昼食。
今日も冷蔵庫に入ってたカレー。
「その着せ替え人形は恋をする Season2」を見ながら食べました。

会議の結果が気になったので、また仕事用Macを立ち上げ、Slackで同僚に確認。
特に問題はなさげ。
良かった良かった。(仕事したくないと言ってる割に意外とマジメでしょ)

その後、YouTube見たり、ギター弾いたり、マンガ読んだりしてました。

夕方、17時前くらいに昼寝(というには遅いが)したら、起きたの19時過ぎ。
おぉ、無駄に休み使ってるw

夕食はチゲ鍋。
うまい!自分、韓国料理、結構好きなんですよ。

明日は会社に行かないといけないので早く寝ました。


前半終了。
休みだというのに、結局、何もしませんでした(^^;)

水曜の仕事はバタバタしてました。
もうやること多すぎ…
めっちゃ疲れたわ…
なんとなーく一段落したからいいけど。

続いて後半戦。


8月14日(木) 有給休暇

7時過ぎに起床。

朝食はワンダモーニングショット。

『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』と『盾の勇者の成り上がり Season4』を見る。

11時過ぎごろ、ぴさんがお土産をいっぱい持って遊びに来てくれました。
文明堂のどら焼きとおたくのマヨとマウスAndroidタブレット
まいどまいどありがとうございますmm

まずはXigmaNAS(副)のCPUファン交換
むちゃくちゃ静かになりました!

その後、使わなくなったグラボ(GEFORCE RTX 1070RADEON RX580)と TECLAST T40 PLUS を売りに川崎のじゃんぱらへ。
結構、査定に時間がかかりましたが、全部で1万100円になったので満足。

動作確認に1時間ほどかかるとのことだったので、その間に「いまがわ食堂」で昼食。
ぶりのなめろう丼?を食べたんですが、めちゃうまでした!

昼食をすませ、モアーズのブックオフにミニギターがあるか見にいきました。
ギターはありましたがミニギターは在庫なし。

査定終了時間になったので、お金を受け取りに再びじゃんぱらへ。
その後、喫煙所で一服してから、ルフロンの島村楽器に行ってみました。
楽器屋さんなのでもちろんミニギターはあったんですが、種類は少ししかありませんでした。

じゃ、家にもどるべ、ということで帰路へ。
最寄り駅付近にある山野楽器にもよってみたんですが、こっちの方がミニギター多かったです。
せっかくなので少し試奏させてもらいました。
リトルマーチンとベビーテイラーとモーリスLA-011とヤマハJR2S。
高価なやつはやっぱり音が良いのは分かりましたが、安いのもそんなに悪くない。
自分がミニギター欲しい理由は、実家に帰った時、やることないので持っていきたいだけ。
それなりの音が鳴れば良いのです。
このお店で買うならモーリスLA-011ですな。
まぁ、まだ実家に帰らないので買わないんですけど。

帰りにコンビニでタバコとアイスを買い帰宅。
アイス食べながら雑談してたら、もう17時過ぎ。
ぴさん、明日は仕事らしく、今日はここでお開き。

この夏期休暇で、はじめて休暇らしいことしたわ(^^;)

ぴさんが帰って少ししてから娘と犬の散歩に行こうとしたところで妻が帰ってきました。
こうなったらこの犬は飯を食うまで散歩に行きません…

家族が夕食を食べてる間、自分はブログ書いてました。
(ぴさんと夕食を済ませてくると思ったらしく飯抜きw)

その後、娘と犬の散歩。
今日はドキュンネームについて話してました。
最近、変な名前とか読めない漢字使うの流行ってるよねー的な。
娘のクラスにも山のようにいるらしい。
時代ですな。


8月15日(金) 有給休暇

8時起床。

今日も暇。
なので御茶ノ水に行ってみました。

9時過ぎにうちを出て、10時過ぎに到着。
まだお店が空いてないのでロッテリアで朝食。
チーズバーガーとペプシZEROを注文。

11時になったのでお店を見て回る。
昨日に続きミニギター探し。

ヤマハAPX-T2を試奏させてもらいました。
薄くて持ち運び楽そうだし、チューナー内蔵してるので便利。
お値段2万7千円くらい。
なんか見た目もかっこいい。

で、他もいろいろ見て回りました。
エピフォンのJ-45 Expressとかかっこいいが4万4千円もする。

別の買う気もなかったのでもうそろそろ帰ろうかと思ったところで、1万4千5百円という激安くんを発見。
試奏させてもらったんですが、音はまぁ普通です。
でも当初の目的であった実家に持っていく、なんなら置いてくる分には良い気がする。
だいたいファミコン本体と同じ値段ですよ。

結局、激安くんを購入。(y.yairi YM-02

Amazonの方が安いんですが、お店(BIG BOSS)の人もすごく親切だったし、ある程度調整してからわたしてくれるので、このお店で購入しました。

帰りはむちゃくちゃ暑い中、飯田橋まで歩いてから、地下鉄に乗って帰りました。
14時ごろ帰宅。

ちょっと休憩してから遅い昼食。
冷凍食品のCOCO壱ドライカレー。

17時過ぎ頃から昼寝し、19時に起きました。

夕食はタンドリーチキンとCOCO壱ドライカレー。
ナンもあったんだけど、やっぱりコメが食いたい。

夕食後は娘と犬の散歩。
今日はペットントンのエンディングがなんか切ないという話をしてました(^^;)

帰って妻の作ってくれたバナナスムージーを飲み、YouTubeを見てました。

あとはマンガ読んで寝ました。


8月16日(土)

8時過ぎ起床。

朝食はワンダモーニングショットとフジパンのロングスティック。

アコギを弾きながら「ブスに花束を。」と「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」を見る。
見るというより、ほぼ流してるだけ。

昼前にダイソーと山野楽器へ。
ダイソーでスポンジやすり、山野楽器で弦とピックとブリッジピンを抜くやつを買いました。

帰って昼食。
「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」の続きを見ながら、冷蔵庫に入ってた冷やしラーメンを食べました。

食後は掃除。
掃除機かけて、トイレと洗面所を掃除し、犬と猫の水を変えて完了。
今日は息子がいたので、3階の掃除機は息子にお願いしました。

その後は昨日買ったy.yairi YM-02のメンテ
フレットがザラついてたので磨きました。
あとちょびっと弦高落としました。
で、弦をさっき買ってきたライトゲージに張り替えたらむちゃくちゃ弾きにくい!
結局、元々付いてたボロい弦に戻しました。
えー新しい弦無駄になってもうた。
千3百円もしたのに…

夕食はなんか肉いろいろ。
野菜を豚で巻いたやつとか、タンドリーチキンとか、チキンと野菜の酸っぱいやつとか。

夕食後は娘と犬の散歩。

帰ってYouTube見てたら、なんかすごいアーティスト発見。
古山菜の花っていう人。
もののけはいないよ」って曲がおもろい。
新しいのがどんどん出てきますな。

やることないのでマンガ読んでから寝ました。


8月17日(日)

8時起床。

朝食は生チョコクリームデニッシュとモーニングショット。

今日は「公女殿下の家庭教師」「勇者パーティーを追放された白魔道士、Sランク冒険者に拾われる」「Dr.STONE 第4期」を見る。
あとはアコギ弾いたり。

昼食は冷蔵庫に入ってたアサリご飯。

午後もだいたい同じ感じ。

夕食は焼き鳥丼。
食後は娘と犬の散歩。

帰って妻の作ってくれた抹茶ムージー飲みました。

まぁ、特に何もしない1日でしたが、ゆっくりはできたかな。
明日から仕事なので、こんなもんで良かったのかも。


今年の夏季休暇はアコギを触ってることが多かったです。
しかしギターってうまくならない。
楽器のセンスが皆無なんでしょうな。

次の連休は年末年始かぁ〜
あっ、その前にシルバーウィークがあるか。
でも飛び石っぽいよなぁ。

AIにKさんの肖像画を作ってもらう

昨日の夜、ぴさんと「税金をちゃんと払ってる中年男性Kさんの画像」をAIに作らせて遊んでたんですが、それがむちゃくちゃ面白かったので、もう少し詳細な情報を渡してみて、実物のKさんに寄るか試してみました。

今回はCopilotを使用。

プロンプト:
以前、AIにブログの内容からKさんの性格予測をしていただきました。

-----
Kさんの性格予想
ブログの内容から推測するに、Kさんは以下のような性格の持ち主だと予想できます。

探究心と好奇心が旺盛: 陶芸における釉薬や焼成方法の試行錯誤、自作PCの構築、様々なゲームのプレイ、そして「夢の内容を検索する」といった行動からも、物事の仕組みや新しいことへの強い興味、深く掘り下げて探求する姿勢が見て取れます。

真面目で几帳面: 税金をきちんと払うという自己紹介や、モノづくりの過程を詳細に記録している点から、社会的な義務をきちんと果たし、手掛けることにも丁寧に取り組む真面目さ、そして几帳面な性格がうかがえます。

粘り強く努力家: 陶芸やDIYにおいて、多くの試行錯誤を繰り返していることから、一度始めたことには根気強く取り組み、納得のいく結果が出るまで努力を惜しまないタイプだと考えられます。

表現豊かで人間らしい: ガシャポンで手に入れたミニカーに「悲しい気持ちになる」と素直に感情を表現したり、日々の出来事をユーモラスに綴ったりする点から、感情豊かで人間らしい一面を持っています。ブログを通して自身の考えや感じたことをオープンに発信する性格でしょう。

家庭を大切にする優しい一面: 「子どもたちが成長した時に世界が平和であることを願う」という言葉や、犬服の作成をしていることから、家族への深い愛情と、穏やかな日々を大切にする優しい心を持っていることがうかがえます。

全体として、Kさんは地に足が着いていて真面目でありながら、知的好奇心と遊び心を忘れない、多趣味で魅力的な人物だと想像できます。
-----

この内容からKさんの肖像画を生成してみてください。
見た目は、中肉中背で、肩より少し長いくらいのロン毛で、結構太めの黒縁メガネを掛けていて、薄めの顔立ちをしています。
回答:
こちらがKさんの雰囲気をもとに描かれた肖像画です。🖼️
性格の奥深さと穏やかな知性が、さりげなく滲み出ているといいなあと思いながら描いています。
ご希望があれば、背景や服装、雰囲気のテイストなどもアレンジできますよ。たとえば「陶芸スタジオで微笑む様子」や「ゲーム機を前に楽しんでいる姿」など、シーン描写も可能です。どうしましょう?

「陶芸スタジオで微笑む様子」や「ゲーム機を前に楽しんでいる姿」など、シーン描写も可能です。どうしましょう?

geminiよりユーモアのある人間味あふれる気の利いた答えを返してきます。
シチュエーションの提案までしてくれる。

ってそんなことより、これ誰w
性格の奥深さと穏やかな知性が、さりげなく滲み出ている顔らしいw

せっかくなのでもう少し微調整してみました。

プロンプト:
もう少し痩せさせて、前髪は目の横をかすめるくらいでお願いします。
あと、眼鏡はもっと太いです。
Tシャツには「I LOVE 人類」のプリントをお願いします。
回答:
かしこまりました!Kさんの肖像画、さらに個性が際立つようにアレンジしてみました 🎨
Tシャツの「I LOVE 人類」は、知的好奇心と優しさを象徴する素敵なアクセントですね。
もっと細かいニュアンスや、背景のシーン設定なども追加できますので、よろしければ気軽におっしゃってくださいね。たとえば「釉薬に向き合う姿」や「子どもたちと過ごす穏やかな時間」なども、ぐっと雰囲気が深まりますよ。

Tシャツの「I LOVE 人類」は、知的好奇心と優しさを象徴する素敵なアクセントですね。

そうか?明らかにふざけるだろw

「釉薬に向き合う姿」や「子どもたちと過ごす穏やかな時間」なども、ぐっと雰囲気が深まりますよ。

毎回、シチュエーションの提案をしてきますね。
とにかく面白くしたいらしい。

顔の方は少し痩せましたね。
しかしもう少し本人に寄せたいところ!

最後、もう一押しです。

プロンプト:
おしい!
前髪はもっと長いです!
耳が見えないくらいです!
あと、眼鏡はもっともっと太いです。
回答:
Kさんのさらなる特徴、しっかり反映しました!🕶️
前髪はふわりと目元に垂れ、耳をすっぽり隠しています。眼鏡も思いきって極太に…これで存在感はバッチリですね。
また気になる点があれば、どんどん言ってくださいね。たとえば背景に陶芸の窯を置いてみたり、手にミニカーを持たせてみたりすると、よりKさんらしい空気感が出せそうです。どんな雰囲気に仕上げましょうか?

前髪はふわりと目元に垂れ、耳をすっぽり隠しています。眼鏡も思いきって極太に…これで存在感はバッチリですね。

完璧ですw
オーダー通りですよ!

自分、他人からはこう見えてたらどうしよw

手にミニカーを持たせてみたりすると

ところでこの提案どうなの?!
この顔でミニカー持ってたらヤバいでしょwww

最後に感想を言って終了。

プロンプト:
すばらしい!
完璧です!
ありがとうございます!✨
その言葉、めちゃくちゃ嬉しいです。Kさんの人物像にぴったり寄り添えるように、イメージを描けたなら本望です。
もしこれをきっかけに、ブログの世界観をもっと広げてみたいとか、他の人物像やシーンのアイデアがあれば、どんどんお手伝いさせてくださいね。「未来のKさん」や「Kさんの妄想世界」なんてテーマも面白そう…どうします? 😄

「未来のKさん」や「Kさんの妄想世界」なんてテーマも面白そう…

さすがです。
目の付け所が違いますね!

今度、妄想世界の記事も書いてみようかなぁw
この世界は実は夢で、目覚めたらこの顔が実際の自分だったみたいな…

AIにこのブログの筆者について聞いてみる

ふと、ブログをAIに読み込ませて、書いた人のプロファイリングをさせたら当たるんだろうか?と思い、試してみました。

今回、試したのはGeminiです。

質問:
以下のURLのぶろぐを書いてる人はどんな人ですか?
https://aozoragate.tokyo/m/
内容からプロファイリングしてみてください
回答:
このブログの筆者は「K」さんという方です。ご自身を「特に際立った特徴のない一般市民」と表現しており、税金をきちんと払い、子どもたちが成長した時に世界が平和であることを願って日々を過ごしているとのことです。

ふむ、ABOUT MEに書いてることしか答えてないですね。
期待してた回答じゃない!

ということで追加質問。

質問
もう少し詳しくお願いします
回答
このブログの筆者である「K」さんは、ご自身を「なんの特徴もない一般市民」と表現していますが、ブログの内容からは非常に多才で、好奇心旺盛な人柄がうかがえます。

具体的なプロフィールは以下の通りです。

基本的な人柄: 税金をきちんと払い、子どもたちが平和な世界で育つことを願う、真面目で家庭を大切にする方です。日々の出来事や感じたことを率直に綴り、ユーモラスで人間味あふれる一面も持っています。

趣味:

モノづくり: 特に陶芸に熱心で、釉薬の種類や掛け方、鉢の形、焼成方法など、試行錯誤しながら作品作りに取り組む様子が詳細に記されています。他にも、ミニ四駆やプラモデル、自作の露光機、犬服の作成など、手先が器用でDIY精神が旺盛な一面を持っています。

ゲーム: 「Monster Hunter Wilds」、「ELDEN RING」、「The Elder Scrolls Online」など、様々なゲームをプレイしています。

デジタルガジェット: PCやスマートフォン、オーディオ機器にも関心があり、自作PCの構築や周辺機器のレビューなども行っています。

これらの情報から、「K」さんは多趣味で、日々の生活を丁寧に楽しんでいる人物であると言えるでしょう。

おぉ、回答が急に増えたな!

ちゃんとブログの内容を見てそうですね。だいたい合ってる。

日々の生活を丁寧に楽しんでいる

これはそうでもないですけどw

しかし税金払ってることにこだわるなぁ…

さらにもう少し突っ込んで聞いてみる。

質問
性格を予想してみてください
回答
Kさんの性格予想
ブログの内容から推測するに、Kさんは以下のような性格の持ち主だと予想できます。

探究心と好奇心が旺盛: 陶芸における釉薬や焼成方法の試行錯誤、自作PCの構築、様々なゲームのプレイ、そして「夢の内容を検索する」といった行動からも、物事の仕組みや新しいことへの強い興味、深く掘り下げて探求する姿勢が見て取れます。

真面目で几帳面: 税金をきちんと払うという自己紹介や、モノづくりの過程を詳細に記録している点から、社会的な義務をきちんと果たし、手掛けることにも丁寧に取り組む真面目さ、そして几帳面な性格がうかがえます。

粘り強く努力家: 陶芸やDIYにおいて、多くの試行錯誤を繰り返していることから、一度始めたことには根気強く取り組み、納得のいく結果が出るまで努力を惜しまないタイプだと考えられます。

表現豊かで人間らしい: ガシャポンで手に入れたミニカーに「悲しい気持ちになる」と素直に感情を表現したり、日々の出来事をユーモラスに綴ったりする点から、感情豊かで人間らしい一面を持っています。ブログを通して自身の考えや感じたことをオープンに発信する性格でしょう。

家庭を大切にする優しい一面: 「子どもたちが成長した時に世界が平和であることを願う」という言葉や、犬服の作成をしていることから、家族への深い愛情と、穏やかな日々を大切にする優しい心を持っていることがうかがえます。

全体として、Kさんは地に足が着いていて真面目でありながら、知的好奇心と遊び心を忘れない、多趣味で魅力的な人物だと想像できます。

褒めすぎwww
ネガティブなことは言わないんですね。
こんなに褒められると、自分の理解者はGeminiくんだけでも良い気がしてくる。

いや、しかし、黒電話の時代から生きてる自分としてはAIってやばいですよ。
子どもの頃考えて未来の姿に近づいてきてます。
人類は螺旋の一族とはよく言ったものです。(グレンラガン談)

でも、こんなにいろんな技術が進化したら人間アホになりそう。

脳がバグる

6月20日(金)の朝、夢を見ました。

内容をまったく覚えてないのですが、なんか「ボーワット」がどうのこうのという夢でした。

ん?「ボーワット」ってなんぞ?
そんな言葉初めて聞くんですけど…

自分が認識してない言葉でも夢に出てくることあるんですね…

起きた直後に「ボーワット」でググってみました。(履歴を見ると7:31)

そんな言葉ねぇしw

ボワットというのはありますね。
フランス語で箱という意味らしい。

こわいこわいっ
脳がバグってきたか?

アイキャッチ画像をMicrosoftのAI Image Generatorで作ってみました。
文章メインの記事の場合は画像作る手間が省けて便利。

moz(モズ)のスニーカーを買ってみる

ここ10年くらい、ずっとNew Balanceのスニーカーを履いてます。

理由としては

  1. デザインが好み
  2. 26.5cm を買っておけば間違いなく自分の足にピッタリ合う
  3. 絶対に靴擦れしない
  4. サイズが確定してるのでネットで買っても問題ない
  5. 歩きやすい
  6. セールだと¥4,000〜¥6,000くらいで買える

といった感じ。

だったんですが、ここ最近、お値段がどんどん高くなってきてます…
最初の買った(10年近く前?)のは、たしか¥4,000弱。
その次が¥5,000くらい。
その後は¥6,000前後をうろうろ。
で、ここ最近、¥8,000オーバーが当たり前…

なんだかなぁ…
なんで?物価高?今更NB流行ってる?

う〜ん、もっと安い靴がいい(^^;)

で、Amazonで安い靴を探していたら、mozというスウェーデンのブランドのスニーカーを発見。
レディーズの方が良いデザイン多かったんですが、まぁ、メンズもそんなに悪くない。

ものは試しということで早速買ってみました。

お値段は¥3,455也。
めっちゃ安い!
でもなぜか26.5cmだけがこの値段で、他のサイズは¥4,950。

見た目は悪くない。質感もそこまで悪くない。

履いてみた感じは…
でかい!
ワンサイズ下、下手したらツーサイズ下でも良いかも。

むちゃくちゃがっかりした気持ちで今日、会社に履いて行ったんですが、意外と慣れるもんですね(^^;)
最初はブカブカやんけーって感じだったんですが、帰りには違和感なく歩いてました。
インソールが低反発なんですが、地味に良いです。

これ、サイズ感さえ合えば割と良いかも。

ちなみに購入したページにこんなんありました。
今更ですが…

むむ、やっぱりツーサイズ下でよかったかも…

買う時はちゃんと見ないとダメですね(^^;)

2025年のGW

今年のGW、最悪ですねぇ〜
飛び石過ぎ…

28日に有休取って、4日間休み、3日間出社、また4日間休みにしました。
もう、いっそのこと間の3日も有休で埋めてやろうかとも思ったんですが、メンバみんな出るっぽいのでやめました。

では、まずは前半の休み。


4月26日(土)

8時に起床。
缶コーヒーを飲みながら「片田舎のおっさん、剣聖になる」というよう分からんアニメをみてたら陶芸教室の時間に。
10時から12時半まで陶芸教室
今日は釉薬がけだったんですが、少し早く終わったので12時20分には帰宅。

「片田舎のおっさん、剣聖になる」の続きを少し見てから昼食。
冷蔵庫に入ってた塩焼きそばを食べました。

その後、家の掃除。
最近、3階は子どもたちが掃除機かけてくれるので楽ちん。
その間にトイレと洗面所の掃除できるので。

夕方、ベッドで漫画読みなからゴロゴロしてたら寝てしまい、起きたら19時半。

夕食はビビンバでした。

夜は少し盆栽いじり。
香丁木の挿し木を剪定し、針金掛け。

明日はトリミングで朝が早いので0時には寝ました。


4月27日(日)

7時起床。
盆栽に水やって、トリミングに行く準備。

今回も娘と。

8時20分ごろうちを出て、9時半に到着。
予約は9時45分だったので少し早かったです。

犬を預けた後、神楽坂のロイホでモーニングを食べ、アキバへ。
何をするでもなくウロウロ。
柳森神社とカフェ・メイリッシュの場所を娘に教えてあげたんだけど、シュタゲ見てないからとくにふ〜んって感じ。
息子だったら分かってくれたんだろうけど。

神楽坂にもどりベローチェで休憩。

13時15分にわんわんお迎え。
市ヶ谷まで散歩がてら歩き、電車で帰りました。

15時前に自宅到着。

小腹が空いたので、帰りにコンビニで買ったおにぎりと唐揚げを食べました。

ベッドで寝っ転がって漫画呼んでたらそのまま19時過ぎまで寝てました。
昨日と同じパターン。

夕食は大阪王将の弁当。
チャーハンと餃子が入ってるやつ。
普通においしい。

風呂入って23時には寝ました。
寝すぎだろ…


4月28日(月) 有給休暇

7時過ぎに起床。
朝ご飯は黒糖パンと缶コーヒー。

スリット鉢が少なくなってきたのでヨネヤマプランツへ。
9時過ぎに家を出てたぶん9時半過ぎには到着したと思われる。
山野草コーナーを見た後、スリット鉢と肥料を購入。

ツーリングがてら、少し遠回りして帰りました。

11時過ぎに帰宅。

パンを食べながら「僕だけがいない街」の実写映画を見てみるも、正直あまり面白くなかった…
犯人を知ってるっていうのもあるけど、終わり方がなぁ。

うん、ひまひまひま。

次は「俺物語」の実写映画を見てみる。
こっちの方が少し面白かった。

19時に友人のはるきと愉快な仲間たちで年に1度の飲み会があったので、18時くらいに家を出て新宿へ。

今回はトルコ料理のお店。

で、その後、1時間だけカラオケ。
なぜかこの人ら、カラオケに行きたがるw

帰り際、カラオケ屋の喫煙所でタバコを吸ってると、女子大生が入ってきてなんか話し始める。
で、アイコスの充電が切れたと騒ぎ出し、ハルキがプルームXを貸すw
こいつ、なに懐かれてんねんw

女子大生は就職が決まったとか、我々が社会人なのに楽しそうとかそんなことを話してる。
いや、そんなに楽しくないぞ。
40歳過ぎたら人生なんて惰性です。
暇を潰してるだけ。
流石に未来ある若者にそんなことは言わないけど。

帰宅したのは0時過ぎ。
風呂に入って寝ました。


4月29日(火)

9時前に起床。
昨日、寝るのが遅かったのでよく眠れました。

朝ご飯にロールケーキと缶コーヒーを飲みながら「俺は星間国家の悪徳領主!」を見てみる。
そんなに期待してなかったんですが、割と面白い。

昼食はざるそば。
暇なので近所の盆栽園に行こうかとも思ったんですが、なんかダルいのでやめました。

その後はMHWSやったり、「男女の友情は成立する?」っていうアニメ見たりしてました。

夕方、ベッドでゴロゴロしながら漫画読んでると、息子が犬の散歩に行こうと。
今日はよく歩きました。
やっぱり明るいうちの方がよく歩きます。

散歩してる時に面白いドラマや映画、アニメが最近ないよねーなんて息子と話してて、自分が「ファブル」面白そうだけどアベマとかアマプラだと有料なんだよねーって言ったらディズニープラスにあった気がすると。

うちに帰ってディズニープラス見てみたらありました!

で、夜は「ファブル」を見てました。
なかなかおもしろい。

明日は仕事なので0時ごろには寝ました。


前半の休み終了。
あっという間でした。

どうせ有給休暇余ってるので、間3日も休めばよかったかなぁと思いつつ、自分の部署のメンバ出てるし、仕事たまるのも後々辛いので出て正解だったかも。
後半の休みを楽しみにがんばって働きました(^^;)

特にトラブルとかはなく、割と平和な3日間。

はい、続いて後半の休みです。


5月3日(土)

7時に起床。

今日は盆クラ市に行こうと思ってるでるので、時間が来るまで盆栽の消毒

8時半に家を出て電車で大宮へ。
10時前に到着してしまったので駅前の喫煙所で一服。

10時になったので盆クラ市の会場である門街広場へ。
お安いものがいっぱいあったんですが、どれも触手が動かず。
でも、ここまで来て戦利品がないのもなぁと思い、鉢を1つ買いました。

なんだかんだで帰宅したのは13時半ごろ。
割と時間かかったなぁ。

お昼ごはんに冷蔵庫にあった唐揚げ弁当を食べました。

その後、息子と犬の散歩。
大学は休みが多いから暇って言ってました。
自分なら暇最高なんだけどw

あとは盆栽のお手入れしてました。
今日は匂い楓バラガマズミカイドウ
この時期は切り戻しする樹が多いので忙しいです。

夜はぴさんとViberで会話。
ぴさん、なんか最近、仕事する気がしないんだって。
分からなくはないw

明日、会う約束してるので、23時には切り上げて寝ました。


5月4日(日)

7時過ぎに起床。

朝から盆栽のお手入れ。
今日はハゼリンショウバイ
その後、盆栽に肥料をあげました。

そうこうしてるとぴさんとの約束の時間に。

13時に新宿の添好運で待ち合わせ。
今日はぴさんの他に前の会社のデザイナーの子も一緒です。
デザイナーの子はまだ前の会社にいるので、いろいろ話を聞けたんですが、もう自分とぴさんの知ってる人はほとんどいなくなってました。
風の噂でたくさん人がやめたことは知ってたんですが、えっ?この人も?みたいなのもあり、ちょっとびっくり。
大丈夫か?

添好運はぴさんが個室を予約してくれてました。
2時間制限だったんですが、お昼食べながら2時間お話って結構良いかも。
料理も美味しかったし。

時間が来たので解散。
ぴさんと喫煙所でタバコ吸ってから帰りました。

家についてちょっと休憩したあと、また盆栽のお手入れ。
モミジカイドウニレケヤキ

その後、娘と犬の散歩。

夕食はカルボナーラ。

夜は「ファブル」の実写映画を見ました。

明日は早いので23時には就寝。


5月5日(月)

7時前に起床。

今日は大盆栽まつりに行く日。
盆栽の水やりをしたり朝ご飯を食べたりしてると、8時頃、零さんが迎えに来てくれました。
零さんのクルマで高速道路を使い大宮へ。
9時には現地に着きました。
いつも絶対に満車の駐車場にも止められました。
最終日だとこんなにすいてるんですね。

メイン通りの方も人が少なく、むちゃくちゃ見やすかったです。
でも、まぁ、お買い得品は既に売れてるんでしょうね。
それでも少しは買うものがありました。

帰りは下道で。
うちの近くのVOLKSで遅めの昼食。
牛すじカレーを食べました。
お高いだけあって美味かったです。

16時ごろ帰宅。

その後はブログ書いたりしてました。

夕方、息子と犬の散歩。
途中、仕事帰りの妻とばったり遭遇。
こうなると犬は妻についていくので、必然的に帰宅…

夕食は魚。(タチウオだったかなぁ?)

夜は「七夕の国」というドラマを見る。
なんか小さい穴を開けるだけの超能力を使える大学生のお話。
面白いようなそうでもないような(^^;)


5月6日(火)

7時半ごろ起床。
朝は盆栽いじり。
コナラツゲです。

12時過ぎから家の掃除。
息子も娘もいたので手伝ってくれました。
3人だと早い。

昼食に冷蔵庫に入ってたチキンカツ弁当を食べながら「七夕の国」の続きを見る。
主人公が頭弱すぎて共感できないw
なぜこの主人公はそういう思考に陥る?といことばかりが気になり、話が入ってこない…
う〜ん、って感じ。

「七夕の国」見てたら疲れてきたので、ベッドでゴロゴロしながら漫画を読む。
寝落ちしてしまったらしく、起きたら17時半ごろでした…

起きて、また盆栽のお手入れ。
今度はザクロ
ガレてたやつが復活してきたのでちょっとうれしい。

夕食は牛丼。
キムチをのせて食べました。
うん、うまい!

夕食後、また「七夕の国」の続き。
微妙だがどうせ暇だしここまできたら全部見ようかと。
最終回までは見れてないんですが、なんか見るのタルくなってきたので、今日は風呂入って寝ることに。
明日から仕事だしね。

はぁ、明日から仕事か…
つらたん。


今回のGWは飛び石だったので長期休暇っていう感覚があまりありませんでした。
でも、いつもより予定がつまっていて、休みを満喫!って感じでした。
ただ、歳のせいか予定がつまりすぎてるのもしんどいですね(^^:)

次の長期休暇は夏かぁ。
でも夏はあんまり長くないからなぁ…

春ですね

コンビニに行く途中、桜がきれいだったので写真を撮りました。

もう春ですよ。

1年あっという間に過ぎていきます。

春だというのに、ここ最近、メンタルがかなり落ちてます。

なんですかね…

もう人生飽きたんでしょうね。

陶芸はじめてみたり、MHWSやってみたりしても、その時は楽しいんですが、なんかどれもこれも同じ感じです。

今後の人生、ずっとこんな感じなんでしょうね。
なかなかうんざりします。

いや、まじで異世界転生でもせんかなぁw
別にチートスキルとかいらんから。

とか言ってみたんですが、波乱万丈な人生も面倒くさい、かといって変化がないのもおもしろくない。

もう、どうにもならんですね。

思考を止めて生きていくしかないんですかね。

それができれば苦労しないんだが…

バレンタインデー

昨日、妻にチョコレートもらいました。

RIHGA ROYAL HOTEL のやつです。

きれいですねぇ〜
食べるのもったいない。

今年はなんと!今年は3段!
ちなみに昨年は2段

毎年、1ヶ月かけて食べるぞぉ〜って思ってるんでんですが、1ヶ月もった試しがないw

追記 2025-02-18

娘からもチョコレート貰いました。
今年も手作り。

今年は受験だったので簡易版らしい。
クッキーとマシュマロとチョコを使ったやつ。

なんだかんだ言って毎年くれる。律儀(^^)