陶芸教室に行ってきました。
先週、写真を撮り忘れた長方鉢です。

軽く削っておきました。

半磁器のたたら作りってヒビが入りやすいので作りにくい…

時間が余りまくってたので、また半磁器で水挽きの練習。
ビニール被せてから写真撮ったので見づらいですが…
2鉢作りました。
やっぱり数回は失敗しました。
粘土がきっちり練れてなくて、所々、硬いところと柔らかいところがあって失敗するパターンが多い。
菊練りとか覚えた方が良いんだろうけど…

来週、高台を削ろうと思ってるんですが、1週間置くと乾燥しすぎてしまうんですよねー
一応、濡れた新聞紙を敷き、ビニール袋で覆っておいたんですが、気休めかもしれません(^^;)

あと素焼きが1鉢、焼き上がってました。
ん?こんな鉢作ったっけ(^^;)
あっ、来週、本焼きだけど、高台2鉢削らないといけない…
この鉢はその次の本焼きまで放置ですかね…