今日は本焼きの日だったんですが、前回、釉薬をかけたので、水挽きで新しいのを作りました。
水挽きって、やっぱり粘土の硬さの偏りがなくなるように練るのが一番むつかしい…
いつもは次の週に高台を削っていたんですが、乾きすぎたりべちょべちょだったりして、うまく削れないことが多いので、ドライヤーで乾かしてから高台も削りました。
ドライヤーで乾かす場合も、高台を削る際に鉢底が押されて出っ張ったりするんですがね…

なんですが、今回はなぜかうまくいきました。
乾かし具合がたまたま良かったんでしょうね。
でも次回も同じ感じにできるかと言われれば微妙…

今日みたいに調子が良ければ1日に2鉢作れますね。
まぁ、そんなに鉢ばっかり作っても使いきれないんだけど(^^;)