XigmaNas

ぴさんの家にあったパーツでNASを作りました。

XigmaNasはFreeNASから派生したオープンソースのNAS OSらしい。
ぴさんが起動ディスクまで作ってきてくれたので、”作る”と言ってもHDDを繋いで起動してから初期設定をするくらい。
ちなみに起動ディスクはUSBメモリで、HDDにはインストールされないので、HDDが死んでも起動するとのこと。

6TB 4台のraid5で設定したので容量は18TBですかね。
1台故障しても大丈夫。
まぁ、2台いっぺんに故障したことないので大丈夫だと思う、たぶん。

筐体はNode304というキューブ型PCケース。
本当はホットスワップベイの付いたRadixのケースをヤフオクで落札しようと思ってたんですが、なかなかお手頃なのが見つからなくて、ぴさんにこのケースを戴いたという訳です。

マザボはAM1B-ITXです。
これ、背面のUSB3.0がバグ持ちらしい。
で、側面(フロント?)のUSB3.0はコードがすぐ抜けます(^^;)

Droboをバックアップ用に使おうと思い、側面のUSB3.0に挿したらうまく認識せず。
案の定、コードが抜けてました…

メモリは8GB、ファイルシステムはZFSです。
Droboを何にするのかは考え中。

とりあえず、今、古いHDDからコピー中なんですが、転送速度が38MB/S程度しか出なくて時間がかかってます。
原因はよく分からんです…

とりあえずは完成したので、ファイルのコピーが終わったら、Droboをフォーマットし、バックアップする設定(rsync)を行って、今メインで使ってる4GBのHDDをMacのバックアップ用にすれば一応、完了ですかね。

遅いのは追々調べるとします。

ぴさん、今年のGWもありがとうございました!
なんか毎年GWはPC関連のバージョンアップをやってますね(^^;)
恒例行事になりつつあるw
来年は何をしますかね。ゲーミングPCのWin11化とかかなぁ。

HDDが高い!!!

GW中にぴさんと6T 4台構成のNASを作る計画を立ててます。

で、HDDを仕入れようといろんなサイトを見て回ったんですが、なぜかどこも根上りしてる!
唯一、楽天でWDの6Tが1万円切ってたんで、それを買おうと思ったんですが、その日の夜に見てみたら、千円以上値上がりしとるし…

うそーん、何これ?
何があったのよ。円安?戦争?それともタマがないだけ?

困った!
で、そっから安いHDD探し。

やっと見つけたのがNTTXで売ってたSeagateの6T。
表示価格は1万円超えてるけど、会員様お値引き1台¥800で、1万円は切る。
自分、そのクーポンに気付かなかったんですが、ぴさんが見つけてくれました。
さすがっす。

で、在庫僅かだったので、無くなる前に即購入。
ただ、いつ届くのは分からん。
GW中に届けばいいんだけど。

仁王2、はじめました!

Steamで仁王2が35%OFF(¥4,147)だったので、はじめることにしました。
昨年の2月発売っぽいので、もう1年前のゲームですね(^^;)
自分とぴさんは、ほとんど定価でゲームを買わないので、だいたい1年くらい前のゲームをすることが多いです。
なのでELDEN RINGはまだまだ先になるかな。

で、昨日、ぴさんとやってみたのですが、操作まったく覚えてなくて苦戦w
こんなに忘れるもんかね、老人力怖えw

結局、昨日は1ステージもクリアできないまま終了。
久々に夜遅くまでゲームしました(^^)

そうそう、今回はキャラメイクできるんですね。
原宿歩いてそうな人にしてみました。

ぴさんのキャラは...相変わらずヤバいですw

スーパーカブのガシャポン

やはりカブ主としては、これだけは手に入れないとダメでしょ!

という訳で、わざわざこのガシャポンがある店を調べて行ってきました。

できれば角目が欲しかったが、流石にそれはラインナップされてません。

でも、自分の角目と色が同じだったのでなんかうれしい。

いや、しかし、良くできてる!

Xiaomiの体組織計をGarminConnectに連携させる

今、シャオミの体組織計を使ってるんですが、GarminConnectに連携できないものかと調べてみました。

そしたらタニタの体組織計を連携させてる人がいたので、それを参考に設定してみたら、ちゃんと連動できました。

GarminConnectはMyFitnessPalというレコーディングダイエットのアプリと連携ができるので、MyFitnessPalに体組織データが入ってくればOK。

実は自分、前からMyFitnessPalを使ってたんで、すでに体組織データが入ってました。
ということでGarminConnectとMyFitnessPalを連携させれば設定完了。

実際はアイキャッチ画像の通り、いろんなアプリを経由してます。

Mi Fit → ヘルスケア → MyFitnessPal → GarminConnect

GarminConnectに情報が集約されるの、すごく良い。
ちょっと本当にサイコンも欲しくなってくる。

コロナで運動量が減って体重がひどい事になってるので、今、ダイエット中です(^^;)

ここ数年使ってなかったMyFitnessPalを使いだしたら、良い感じに痩せてきました。
前回ダイエットした時も、これで目標体重まで痩せれたので、やっぱりレコーディングダイエットって効果大だと思います。

食べるもののカロリーを意識するのって大事ですな。

今回は前回ほど痩せようとは思ってないので気楽にやってますけど(^^;)

階段マット交換

犬が階段降りる時に滑るので、階段マットを敷いてます。
で、それがかなりボロくなってきたので交換しました。

階段マットって何気に高いのね。
今まで妻がホームセンターとかで買ってきてたので知らんかった。
安くて3,000円程度、高いと5,000円とかする。

Amazonで1,947円ってのがあったので買ってみた。
まぁ、別にそんなにひどくもないが、裏側(階段に接地する部分)の滑り止めの粘着性が悪い気がする。

掃除機ガシガシかけたらズレそう。
でも、どうせ使い捨てなので1年くらい保てばいいかな。

GARMIN ForeAthlete 55 のバッテリーの持ち

現在バッテリー残量12%です。

2/19 購入後、すぐ充電して、それから充電してないので、17日くらい経過してます。
1日に平均5.17%減ってる計算ですが、GPS使った時にたくさん減ってるので、ジョギングしてない日は5%も減ってないかも。

あと1日2日はいけるだろうから、電池の持ちは20日弱といったところか。

ちなみに自分がこの17日間で行ったアクティビティは

  • ジョギング(GPSあり)3日…1週間に1回ペース
  • 屋内バイク(GPSなし)5日…1週間に2回ペース

です。

これだけもてば大満足です。

あとはバッテリーがどれぐらいでヘタってくるか。
これってGarminに頼めば交換可能なのか?
なんとなく新しい買った方がいいだろって金額な気もする(^^;)

メカニカルキーボード keychron K2

初詣に行った時に立ち寄ったアシストオンというお店で見たメカニカルキーボードを購入しました。

先月、会社の後輩がやらかしたプロジェクトの火消しをしてたんですが、自分、ストレスが溜まると衝動買いしたくなるんですよ(^^;)

で、ついついポチっちゃいました。

ここ数年、ずっとリモートワークなので、PC周りを充実させるのは仕事の効率も上がるのでOK!と自分に言い聞かせてます(^^;)

このキーボード、3台までペアリング可能なので、自宅MacBookProと会社MacBookPro、両方で使えて便利。

最初、キーピッチが合わなくて、めちゃくちゃ打ちにくかったんですが、大分と慣れてきました。
矢印キーの配列だけが、どうしても慣れないけど。

まぁ、とりあえず、見た目がイケてるだけで満足です(^^)

GARMIN ForeAthlete 55

Amazfit Bipが壊れたので新しい活動量計を購入しました。

今回もXiaomi製品にするか悩んだんですが、結局、ガーミンにしました。

とは言え、ガーミンのGPS付きの中では(たぶん)1番安いモデルのForeAthlete55ですけど。

で、昨日届いたので、まだちゃんと使いこなせてないけど、軽く感想を。

  • Amazfitと違い、走り初めのGPSのログが落ちなくて良い
  • サイコンのハートレートモニターとして使えるので便利
  • 機能が多すぎて使いこなすまでに時間がかかりそう
  • 意外と軽い
  • なんとなくだけどベルトがダメになるの早そう

と言ったところでしょうか。

電池の持ちはまだ分かりませんが、1週間くらいは持つのかな??

今回、ガーミンにした最大の理由は、サイコンの心肺計も壊れたので、どうせなら両方使えるやつが良いと思ったから。
この前まで使ってたレザインのハートレートモニターが8千円位するので、まぁ、そう考えたら少し値は張る(あくまでAmazfitより)が、ForeAthlete55でも良いかなぁと思ったんですよ。

あとは、やっぱり耐久性が気になりますかね。
Amazfit Bipが2年半くらいで壊れたので。
せめて5年はもって欲しい。できれば10年(^^;)

こうなってくると全部Garmin Connectで管理したくなってくるので、サイコンも体重計も、全部ガーミンにしたくなる。
むむっ、うまい商売だな、ガーミンめ!

まぁ、アクティビティは基本、Stravaに集約してるので、今は我慢します。
サイコンとか体重計とかが壊れたらガーミンにしちゃうかもだけど。

バレンタインデー

チョコレート貰いました(^^)

妻に貰ったGallerのチョコレート。
ベルギー王室御用達に認定されている、最高品質のチョコレートらしい。

そして毎年、これ、絶対、3ヶ月以上はなくならんだろう、という量のものをくれるんですが、だいたい1ヶ月ちょっとでなくなります(^^;)

このカメラのやつは、零さんの奥さんから戴きました。
レンズの部分も缶になっていて、なんか入れられます。
ヘソクリとか入れとくのに良いかも(^^;)

これは娘から。
毎年、手作りです。
何年くらい続けてるんだろ?保育園の頃からやってるような…

年々うまくなってる。
流石、お料理教室に通わせてるだけのことはある(^^)

みなさん、毎年ありがとうございますmm
僕ぁ〜幸せ者です。