次のゲームもEpicのタダゲー、Borderlands2です。
今回もマルチプレイできるやつ。
FPSって初めてやるかも。
なんかめっちゃ操作しにくい。
今までやってきたゲームって敵の攻撃を転がったりバックステップ踏んだりして回避してたんですが、Borderlands2ってそういう操作がないんで体力削られまくるんです。
シールドがなくなったら物陰に隠れて回復するとかしてプレイしてるんですが、なかなか難しいです。
もう少しやってみてつまらんかったら他のゲームします(^^;)
次のゲームもEpicのタダゲー、Borderlands2です。
今回もマルチプレイできるやつ。
FPSって初めてやるかも。
なんかめっちゃ操作しにくい。
今までやってきたゲームって敵の攻撃を転がったりバックステップ踏んだりして回避してたんですが、Borderlands2ってそういう操作がないんで体力削られまくるんです。
シールドがなくなったら物陰に隠れて回復するとかしてプレイしてるんですが、なかなか難しいです。
もう少しやってみてつまらんかったら他のゲームします(^^;)
あいかわらず夜はぴさんとゲームやっとるんですが、ついにREMNANTのラスボス倒しました!
ついに!とか言ってるけどこのゲーム、8/14から始めたようなので、まだ1ヶ月しかたってなかったです。
なんかすげぇ長いことやってた気がする(^^;)
ラスボス、子供でした。なんかアキラを彷彿とさせる。
名前はドリーマーっていうらしい。
最初、ボコボコにされたので、トレイトためて攻撃力あげてから再度挑戦したら倒せました。
倒すと爆発するので部屋からダッシュで逃げる!(ムービーです)
ジャーンプ!
こんな島とはもうおさらばさっ!
で、スタッフロール!なんですが、なんと!スタッフロール流れる時、無音なんですw
こんなゲーム、初めてです...
手を抜いているのか、予算がなかったのか、はたまたコダワリなのか...
でも、まぁ、全体的には良いゲームでした。無料じゃなかったらやってないけど(^^;)
印象としては、雑魚がそれなりに強くて数がむちゃくちゃ多いので難しいといった感じ。
ボス単体だと、一部、例外はありますが、そんなに強い印象はないです。
さぁ、次は何のゲームやるかなー
協力プレイできておもろいやつ。
なんもやるやつなかったら今更ESOかっ!
ここ最近はずっとREMNANTばっかりやってたんですが、MHWが祭りということでちょいちょいやってます。
まぁ、装備と重ね着と猫装備作ったら満足なんですが(^^;)
前回、サーベージの記事でガンダムに興味ないって言ってたんですが、ガンダム作りました(^^;)
かろうじて初代ガンダムは分かるので。
今回も無塗装、ウェザリング、トップコート。
ちょっと写真暗かったかなぁ。
あと、ガシャポンのドムヘッドにもウェザリングしました。
次は何を作ろうかなぁ。
ダクソがエンディングまでいってしまったので、新しいゲームを探していたところ、Epic Gamesで「REMNANT FROM THE ASHES」というのが無料で配信されていたのでぴさんとやってみた。
まだ少しやった程度だけど、敵が強すぎてなかなか先に進めない...
う〜ん、これやるかなぁ〜
まぁ、でも、ダクソだって最初は面白さがよく分からんかったが結局ハマったので、これももう少しやってみてかな。
つや消しクリアを吹いた後、またリアルタッチマーカーでウェザリングしました。
こんな感じ。ちょっとわざとらしい感ありますが(^^;)
100円ショップのパステルと茶こしで銃弾の後っぽく汚したり、足元にドロが付いたような汚し方をしたりしました。
泥は茶色、ベージュ、黒あたりをZIPPOオイルで混ぜて使いました。
最後につや消しクリアを軽く吹きかけ、目にシールを貼ったら完成。
目が少し球面になっていて、すごく貼りにくいので、本当は塗装した方が良いんだろうけど、塗料買いに行きたくないのでシールで(^^;)
ちょっと調子に乗って汚しすぎた感はありますが、まぁ、これはこれで(^^;)
リモートワークな日々になってから自分の部屋の椅子がすごーく気になりだしました。
別に悪い椅子ではないんですが、もう10年以上は使っているので座面がヘタってきてて長時間座ってるとケツがいたいんですよ。
で、今日、誕生日だったんですが、新しい椅子を買ってもらいました。
ニトリのK11-GMWっていうオフィスチェアなんですが、値段の割になかなか良いです。
あと肘置きなしバージョンがあるのも良い。
これでまた少しリモートワークが快適になるはず。
今日はサベージを組み立ててました。
今回は無塗装・つや消しクリア、ウェザリングで作っていこうかと思います。
じゃまくさいからこの程度で(^^;)
自分が子供の頃は無塗装でそれなりに見えるプラモデルがなかったので、必ずと言っていいほど塗装してました。
なので無塗装でカッコよく作れるのかイマイチよく分からないのですが、YouTubeでみなさん、いろんな無塗装テクニックを教えてくれてるので、それを参考にやってみようと思います。
自分が良く見るのは「もけんちゅTV」っていうアイドル?の人がやってるやつ。
無塗装、ウェザリングをよく紹介してくれているので参考になります。
とりあえず組み立て。
頭、腕、上半身、腰、足はまだ引っ付けてません。
なんか新品ぽいので、リューターで適当に傷を付けてみる。
ちょっと適当過ぎな気もするが...
その後、リアルタッチマーカーでウェザリング。
なんか微妙だがこの後、クリアを吹いてからもう一度ウェザリングするので、その時にカッコよくしよう!
う〜ん、もけんちゅTVの人みたいにカッコよくならん気がする(^^;)
まぁ、それはそれで別に構わない。
とりあえず作りきってみる!
日々、ぴさんとダクソやってた訳なんですが、昨日、一気に進捗あがりました。
残ってるボスは無名の王、ロスリック双子王子、ラスボスの3体。
で、無名の王とロスリック双子王子はちょいちょいやってたのですが、なかなか倒せない。
なんかええ方法はないもんかと考えてたら、ぴさんが「竜狩りの大盾」がすごいらしいという情報をGET。
クソ重い盾だけど、脳筋仕様の自分なら装備可能だったので試しにこれで挑んでみたら、なんと!痛くなーい!
ぴさんも、じゃあ、俺も俺も!ということでステータスを振り直し、2人して「竜狩りの大盾」装備にしたら、割とサクッと「無名の王」を倒せました。
ちょっと龍のはく火に苦戦しましたが、龍さえ倒してしまえばラクラク。
その後、調子に乗ってBL兄弟にも挑んでみたら、これまた楽に倒せる。
おいおい、すげぇな、この盾、ダクソ初心者のための救済アイテムなんじゃね?
こうなると一気にラスボスまでやっちゃうよ。
ラスボスに至っては、なんと初見で倒せました。
ついにエンディング!
エンディングの種類は4つあるらしいのだが、自分は「火継ぎの終わり」というやつでした。
灰の不死者は火継ぎの王にならず、火継ぎの終わりを迎えるエンディング。
ダクソはじめて2ヶ月弱、かなり楽しめました。
さぁ、次は何のゲームをしようかな〜
まぁ、ぴさんとダベるためにやってるようなもんだから、マルチでできればなんでもいいんだけど。
そんでもって安いの(^^;)
この前、500円ガチャのプラモデルを作ってから、ちょっとだけプラモデル好いてます。
と言ってもガンダムには興味ないし、何を作ろうかなと考えた結果、フルメタル・パニック!にしました。
メーカーはGOOD SMILE COMPANYというところで、選んだのはアーバレスト(主役機)ではなくサベージ。
このあんまりかっこよくないところが良い。
最近のプラモデルは無塗装でもある程度それっぽく見えるものが多いらしい。
パーツはこんな感じ。
来週から夏休みなので、ちょいちょい作ろうと思います。