Steamで75%OFFだったので購入してみました。
アイスボーンも大分と飽きてきたところだったので。
しかしこのゲーム、難しすぎる。
早々に中ボスっぽいやつ出てきてぜんぜん勝てない(^^;)
数回やったらなんとか勝てたんだけど、いきなり死ぬゲームとか今までやったことないし。

この姉さんがレベルアップしてくれました。
とりあえずステータスはHPに全部ふっとく。
このゲームをやり込む自信はちょっとないです...
Steamで75%OFFだったので購入してみました。
アイスボーンも大分と飽きてきたところだったので。
しかしこのゲーム、難しすぎる。
早々に中ボスっぽいやつ出てきてぜんぜん勝てない(^^;)
数回やったらなんとか勝てたんだけど、いきなり死ぬゲームとか今までやったことないし。
この姉さんがレベルアップしてくれました。
とりあえずステータスはHPに全部ふっとく。
このゲームをやり込む自信はちょっとないです...
この前購入したPHILIPSの4Kディスプレイですが、YouTubeなどの動画を全画面表示するとなんかミドリくなる...
なにこれ、不具合ですか?
でもマウスを少し動かすとちゃんとした色に戻ったりする。
まぁ、今のところ動画を全画面表示した時だけなので我慢できないこともない。
やっぱり安いディスプレイってこんなもんなんかなぁ。
2020年モデル、買いました。
今まで2012年モデルのMacbook Airを使ってたんですが、さすがにいろいろ限界だったので。
10世代Core i5 2.0GHz、メモリ 16GB、SSD 1TB のやつにしました。
Macbook Airの時はフルフルのスペックにカスタマイズしてたんですが、今の使用目的考えたらデフォでも十分です。
移行アシスタントを使わず、自分で移行したので少し面倒だったけど、これを気にアプリとかデータの断捨離。
まぁ、移行したデータは音楽と連絡先とメールくらいなんだけど。
アプリはとりあえず
くらい。
Thunderbird は別にいらないんだけど、今までのメールとか...
やっぱりいらなかった気もする...
Skypeはぴさんとモンハンやる時に使うので必須。
Nikonのアプリ群は滅多に使わないんだけど、たまに使うので入れておく。
FreeFileSyncは今回初めて使います。
これディスクをミラーリングしてくれるやつ。
今まではSilverkeeperってのを使ってたんですが、もうアップデートしてないっぽいので。
Photoshopは一番使うアプリなので必須。
Creative Cloudのフォトプランに入ってるので、最新の2020をインストール。
自分、Lightroomってうまく使いこなせないので、今回はインストールしませんでした。
あとIllustratorだけ入れたかったんですが、昔購入したCS5.5しか持ってないのでDVDドライブでインストールしようとUSBハブにつないでみたら電力不足で動かない...
本体に接続しろというメッセージが...
でも、本体はType-Cなので変換するやついるし。
仕方なく近所の電気屋にType-C ⇒ USB-Aの変換アダプタを買いに行く。
で、DVDドライブは無事に認識したが、今度は32ビットのソフトなのでインストールできない、開発元に64ビットあるか聞けって怒られる...
あぁ、そうですか、もうCreative CloudでIllustratorも契約するしかないってことですね...
あんなに高価なソフトだったのに。技術の進歩ってこわい。
Illustratorは次の使うタイミングで考えます。
あと、その他のアプリは追々入れて行きます。
セキュリティソフト何入れようかなぁ。
そうそう、今までクラムシェルモードで使っていたので、閉じた状態で縦置きするスタンドを使ってたんですが、今回は開いた状態で使うスタンドにしました。
理由は縦置きだと電源つけるのと指紋求められた場合に邪魔くさいので。
まだこの環境(配置)に慣れてないので違和感はありますが、そのうち慣れると思う。
8年ぶりにPCまわりを刷新したので気分は良いんですが、出費がすごい。
コロナの給付金、完全に使い切ってしもた(^^;)
「Amazfit Bip」のベルトが壊れたので交換しました。
ゴムも全体的にベタついてきたので丁度良かったんだけど、まだ1年も使ってないので早い気はする。
幅20mmのベルトならなんでも付くので会社の近くのビックカメラで購入。
もちろん一番安いやつ。それでも¥968もしました。
でも兎に角早く変えたかったのでこれにしました。
めっちゃ普通のベルト。
昨日、アキバに行ったついでにガシャポン(最近はガチャガチャって言わんのか?)やりました。
AQUA SHOOTERS!っていうらしい。持ってる銃は水鉄砲だそうな。
なーんも考えんとやったんですが、これ5種類あって、3種類が人、2種類が銃の詰め合わせだったらしい。
よかった、人で。いきなり銃だけったら微妙すぎ。
ちなみにこれ、組み立てるの割と大変です。
GW、新型コロナウイルス騒ぎのため、どこにも行けませんでした。
いつもだったらこの時期、零さんと大宮の大盆栽まつりに行くんだけど。(10/16(金)〜18(日) に延期予定)
数年後にコロナ騒ぎの時のGW何やってたっけ?って思うかもしれんのでメモる。
「GATE M」ってほぼただの日記化してるな...
有給休暇をもらってたんですが、この日、初めて行う作業があり心配だったので午前中はずっとPCの前で待機。
作業自体は若い子がやってくれるので何かあった時だけ出張る感じです。
まぁ、(無事)何もなかったので特にやることなし。
夕方に少しジョギングし、夜はぴさんとモンハン。
結局、Skypeで3時過ぎまでダベってました(^^;)
たいぶと暑くなってきたので衣替え。
ついでにもう来年は着れなさそうな冬服を処分。
あとは「巨蟲列島」っていうデカイ昆虫が生息する島に飛行機が墜落してうんぬんかんぬんなアニメ見たくらい。
そうそう、「Drobo Dashboard」が「Drobo S」を認識しない理由が分かった。
どうやらUSBハブ経由だと認識しないらしい。Mac本体と直つなぎしたら認識した。
USBハブ経由でもFinderからはアクセスできるんだけど。
午前中、S660をあまりにも走らせてないので少し家の近所を走らせる。
とは言っても特に行くところもないので本当にぐるっと回って帰ってきただけ。
午後は3階のTVにHDDレコーダーを付けてと家族に言われ接続作業。
TVの裏とかタンスの隙間のホコリが気になり掃除もする。
どちらかというとそっちの方が大変だった...
あとSteamのセールで「STEINS;GATE ELITE」を購入し少しプレイ。今更感ありありだけど。
これ全編アニメなので見入ってしまい時間かかる(^^;)
夜からはぴさんとモンハン。
レウスとディノバルドの天鱗がそれぞれ一発で出て大喜び。
ぴさんは明日仕事らしいので早めに切り上げ寝る。
午前中、盆栽の消毒をしようと思ってたんだが、雨なので様子見。
暇なのでシュタゲの続きをやる。
午後、もう雨は降りそうになかったので盆栽の消毒。
その後、少し眠くなったので昼寝したんですが起きたの夕方でびっくり。
1日無駄に過ごした感満載だったけど、どうせ起きてても無駄に過ごしたんだろうから同じか。
夕方、「波よ聞いてくれ」というアニメを見ながら50分ほどローラー(自転車)を回す。
で、またシュタゲ。
午前中は盆栽の消毒第二弾を実施。
午後はネット見たりシュタゲやったり昼寝したり。
雨が振りそうだったので、15時過ぎから少し早めの犬の散歩。
特に面白くない1日でした。
良かったことと言えば、昨日?新しいMacbook Proが発表されたことくらいかな。
自分のMackbook Air、2012年モデルなので、流石に今年は買っちゃおうかな〜と思ってます。
朝方(2時くらい?)にスマホから緊急地震速報がけたたましい音で流れ、その後、割と強い揺れが。
震度3だったらしいが、もう少し強く感じた。
その後はぐっすりと眠り、8時半頃起床。天気は曇り。
朝食とった後、雨が降る前に少し自転車に乗ることに。
今日はローラー回す日だったんですが、天気も悪いし外に出てる人も少ないだろうということで、固定ローラー台を導入する前まではよく走ってたトレーニングコースを久々に走ってみる。
案の定、人は少なめでした。
そして曇ってるので涼しくて快適。などとご機嫌で走ってると雨が...
そこまで強い雨でもなかったので少し濡れた程度でした。
午後は近所の業務スーパーでお買い物。
ブラックの缶コーヒーが安かったので箱買いしようか悩んだけどやめました。不味かったらやなので。
あとはネット見たりシュタゲやったり。
明日から仕事ということで12時前には寝ました。
とまぁ、こんな感じで「休みを満喫してた」というよりは「時間を潰してた」って感じのGWでした。
コロナの影響でリモートワークを余儀なくされとる訳なんですが、そもそも自宅って仕事する環境ではないのでなんか疲れるんです。
椅子とか部屋の明るさとか生活音とかいろいろ。
で、ディスプレイもその一つ。
弊社、13インチのMacbook Proなので仕事するにはちょっとしんどいんです。
会社にディスプレイ取りに行けば良いんですがそれもじゃまくさい(^^;)
今年は自宅Macbook Airを買い換える予定なので、今まで使ってたThunderbolt Displayだと変換するやつ必要になりじゃまくさいので、ディスプレイ買ってもいいかなと思い4Kディスプレイを購入しました。
「PHILIPS 278E1A/11」がコスパ良かったのでこれに決めたんですが、どこも在庫切れ。
これもリモートワーク効果なのか?
結局、ジョーシン電機のWEBショップにあったので購入。
翌々日には届きました。
少しは快適になりましたが、自宅作業飽きてきた。。。
自分、ずっと引きこもってても大丈夫な人だと思ってたんですが、少しくらいは外出ないとダメなようです。
昨日(日曜日)は棚を作ってました。
一応、色も塗っておきました。
なんか変な形の棚ですが、実はこれ、猫の階段も兼ねてます。
設置するとこんな感じ。
夏目くんがケージの屋根部分に登りたがるので。
今日登ってましたが、なかなか良い感じでした。
コロナ騒ぎの最中、ゲームの中だけはお祭り騒ぎです(^^)
今回のアステラ祭、まだアイスボーンをやり始めたばっかりの自分とぴさんは全開で楽しむことができませんが。
なんかバウンティーに????ってやつがあって、それがなんだか分からず。。。
もう少しストーリーを先に進めないと出てこないんでしょうな。
Steamでアイスボーンが25%OFFだったので購入。
本当は半額くらいだったら良かったんだけど。
なんかへんな格好してますが(^^;)
そうそう、ちょっと前からセカンドキャラ作ってやってました。
今日、ぴさんに手伝ってもらってゼノジーヴァ倒してエンディング見たので、こっちもアイスボーンできる。
セカンドキャラ、あんまり使わない気がする(^^;)