辰砂チャレンジ2回目。
こんな感じで焼きました。
今回は炭化してないですが、半分だけ赤くなっとる…
まぁ、これはこれで悪くないけど、全体的に赤が出る方法を知りたい。

実はこういう失敗があるだろうなーと思い、釉薬を買う時に酸化焼成の場合は青磁っぽい色になるやつを選んだんですよ。

炭の量をもう少し増やす?
それとも作品の置き場所を変える?
う〜ん、難しい…
辰砂チャレンジ2回目。
こんな感じで焼きました。
今回は炭化してないですが、半分だけ赤くなっとる…
まぁ、これはこれで悪くないけど、全体的に赤が出る方法を知りたい。
実はこういう失敗があるだろうなーと思い、釉薬を買う時に酸化焼成の場合は青磁っぽい色になるやつを選んだんですよ。
炭の量をもう少し増やす?
それとも作品の置き場所を変える?
う〜ん、難しい…
前回作った鉢の高台を削りました。
やっぱり1週間置くと粘土がカッチカチになるので削りにくい…
粘土が硬すぎて小さい穴のまわりが少し欠けてる…
もちろん落款はちゃんと押せず…
う〜んって感じ。
時間が1時間も余ったので水挽き練習。
ちょっと傷ついてますが、来週削ります。
2鉢作れました。
でも、2回に1回成功くらいの感じなので、まだまだ修行が必要。
粘土の間に空気が入ってたりして失敗するんですよねー
菊練りとか練習せなあかん案件?
今回はビニールの中に濡れた新聞紙を入れといたんですが、少しは乾きすぎ問題解決するかなぁ…
来週はこの2鉢を削ります。
今日は釉薬かけが1鉢だけで時間が余ったので、サクッと1鉢作ってみました。
今回も半磁器で水挽き。
大分と水挽きもできるようになってきましたが、まだまだ修行が必要です。
うまくできた!と思って切り離して移動したら歪んでしまいました…
もう少し乾かしてから移動したいところですが、教室だと何分時間がなく…
高台は来週削ります。
今回も辰砂チャレンジです。
前回、少し炭化してたので、今回は炭を減らしてみました。
2つで52gです。
さぁ、今回はどんな色になるのか!
楽しみです(^^)
早いもので、もう夏休みです。
昨年は6連休だったんですが、今年は有休を3日とり、4連休→1日出社→4連休にしました。
間1日は業務の都合上、出社します。
なんか仕事がバタついていて、気持ちよく休暇に入れない感はありますが、すべてを忘れて楽しもう!
うん、そうしよう!
8時に起床。
ワンダモーニングショットとランチパックを食べながら「ブスに花束を。」を見る。
別にそこまでおもしろくはないんだけど…
10時から12時半まで陶芸教室。
今日は盆栽鉢2鉢の高台を削りました。
ちょっと乾きすぎていて削りにくかったです…
1週間に1回の教室だと半乾燥にするのが難しいですね。
昼食は冷蔵庫に入ってた冷やしうどん。
食後は家族が自分の誕生日を祝ってくれました。
プレゼントにNBの靴2足もらいました!
ケーキはレモンソースとクリームの乗ったチーズケーキ。
みなさん、ありがとうございますmm
その後、盆栽の消毒をしてから、掃除機をかけました。
最近、3階は息子にかけてもらってるんですが、今日はバイトでいなかったので、久々に1階から3階まで1人でかけました。
疲れた…
それから「君に届け」を見ながらアコギ弾いたり、夕寝したりしてました。
夕食は寿司とチキン南蛮。
おいしかったです。
ベッドでゴロゴロしながらマンガ読んでたら、寝てました。
たぶん24時ごろには寝たんじゃないかなぁ。
8時半起床。
今日は雨…
盆栽園でも行こうと思ってたんですが…
朝食はワンダモーニングショットと北海道牛乳のクリームサンドW。
笑じゃないです、ダブルですよ。
「勇者パーティーを追放された白魔道士、Sランク冒険者に拾われる」と「公女殿下の家庭教師」を見ながらアコギを弾いたりする。
まぁ、両方ともそこまで面白くもないんだけど。
ふと、仕事のメールが気になり、仕事用Macを起動して確認。
おっ、金曜日に問い合わせてた件の返信がきてる!
これで水曜日、続きの作業ができる。
昼食は冷蔵庫に入ってたジャンバラヤ。
まぁ、ぼちぼちおいしかった。
昼から「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期」を見る。
1期見てたから惰性で見てるだけ。
見終わったので、挿し木の針金掛けをしました。
2023年モデルのピラカンサとネジカン。
その後はYouTube見たりマンガ読んだりしてから寝ました。
8時頃起床。
今日も雨です…
朝食はワンダモーニングショットと生チョコデニッシュ。
やることねぇ。
暇なので「異世界黙示録マイノグーラ〜破滅の文明から始める世界征服〜」を見る。
これ、まぁまぁおもしろい。
昼食は冷蔵庫に入ってたカレー。
昼からは「盾の勇者の成り上がり Season4」見たり、挿し木に針金かけたり、「その着せ替え人形は恋をする Season2」を見たり、アコギ弾いたり。
暇つぶし感パねぇ、マジでつまらん…
夕食は焼きそば。
その後、雨が止んでいたので、息子と犬の散歩。
帰ってきてから、あまりにも暇だったので、ハルキが若かりし頃に作った「いつまでも」(通称:猫の目)のコードを拾ってみましたw
良いね!
やることも本格的になくなってきたので、早めにふとんに入り、マンガ読んでから寝ました。
7時半ごろ起床。
朝食はワンダモーニングショット。
そういえば今日、自分、会議に議題あげてたような…
休みだというのに仕事用Macを立ち上げ確認。
うん、なんか書いてる…
仕方ないので同じチームの同僚に引き継ぐためにハドルする。
長年、一緒に仕事してる人なので意思疎通が楽ちん。
その後、近所の盆栽園へ。
今日は雑談しただけで何も買いませんでした。
すいません(^^;)
12時半ごろうちに帰えり、昼食。
今日も冷蔵庫に入ってたカレー。
「その着せ替え人形は恋をする Season2」を見ながら食べました。
会議の結果が気になったので、また仕事用Macを立ち上げ、Slackで同僚に確認。
特に問題はなさげ。
良かった良かった。(仕事したくないと言ってる割に意外とマジメでしょ)
その後、YouTube見たり、ギター弾いたり、マンガ読んだりしてました。
夕方、17時前くらいに昼寝(というには遅いが)したら、起きたの19時過ぎ。
おぉ、無駄に休み使ってるw
夕食はチゲ鍋。
うまい!自分、韓国料理、結構好きなんですよ。
明日は会社に行かないといけないので早く寝ました。
前半終了。
休みだというのに、結局、何もしませんでした(^^;)
水曜の仕事はバタバタしてました。
もうやること多すぎ…
めっちゃ疲れたわ…
なんとなーく一段落したからいいけど。
続いて後半戦。
7時過ぎに起床。
朝食はワンダモーニングショット。
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』と『盾の勇者の成り上がり Season4』を見る。
11時過ぎごろ、ぴさんがお土産をいっぱい持って遊びに来てくれました。
文明堂のどら焼きとおたくのマヨとマウスとAndroidタブレット。
まいどまいどありがとうございますmm
まずはXigmaNAS(副)のCPUファン交換。
むちゃくちゃ静かになりました!
その後、使わなくなったグラボ(GEFORCE RTX 1070、RADEON RX580)と TECLAST T40 PLUS を売りに川崎のじゃんぱらへ。
結構、査定に時間がかかりましたが、全部で1万100円になったので満足。
動作確認に1時間ほどかかるとのことだったので、その間に「いまがわ食堂」で昼食。
ぶりのなめろう丼?を食べたんですが、めちゃうまでした!
昼食をすませ、モアーズのブックオフにミニギターがあるか見にいきました。
ギターはありましたがミニギターは在庫なし。
査定終了時間になったので、お金を受け取りに再びじゃんぱらへ。
その後、喫煙所で一服してから、ルフロンの島村楽器に行ってみました。
楽器屋さんなのでもちろんミニギターはあったんですが、種類は少ししかありませんでした。
じゃ、家にもどるべ、ということで帰路へ。
最寄り駅付近にある山野楽器にもよってみたんですが、こっちの方がミニギター多かったです。
せっかくなので少し試奏させてもらいました。
リトルマーチンとベビーテイラーとモーリスLA-011とヤマハJR2S。
高価なやつはやっぱり音が良いのは分かりましたが、安いのもそんなに悪くない。
自分がミニギター欲しい理由は、実家に帰った時、やることないので持っていきたいだけ。
それなりの音が鳴れば良いのです。
このお店で買うならモーリスLA-011ですな。
まぁ、まだ実家に帰らないので買わないんですけど。
帰りにコンビニでタバコとアイスを買い帰宅。
アイス食べながら雑談してたら、もう17時過ぎ。
ぴさん、明日は仕事らしく、今日はここでお開き。
この夏期休暇で、はじめて休暇らしいことしたわ(^^;)
ぴさんが帰って少ししてから娘と犬の散歩に行こうとしたところで妻が帰ってきました。
こうなったらこの犬は飯を食うまで散歩に行きません…
家族が夕食を食べてる間、自分はブログ書いてました。
(ぴさんと夕食を済ませてくると思ったらしく飯抜きw)
その後、娘と犬の散歩。
今日はドキュンネームについて話してました。
最近、変な名前とか読めない漢字使うの流行ってるよねー的な。
娘のクラスにも山のようにいるらしい。
時代ですな。
8時起床。
今日も暇。
なので御茶ノ水に行ってみました。
9時過ぎにうちを出て、10時過ぎに到着。
まだお店が空いてないのでロッテリアで朝食。
チーズバーガーとペプシZEROを注文。
11時になったのでお店を見て回る。
昨日に続きミニギター探し。
ヤマハAPX-T2を試奏させてもらいました。
薄くて持ち運び楽そうだし、チューナー内蔵してるので便利。
お値段2万7千円くらい。
なんか見た目もかっこいい。
で、他もいろいろ見て回りました。
エピフォンのJ-45 Expressとかかっこいいが4万4千円もする。
別の買う気もなかったのでもうそろそろ帰ろうかと思ったところで、1万4千5百円という激安くんを発見。
試奏させてもらったんですが、音はまぁ普通です。
でも当初の目的であった実家に持っていく、なんなら置いてくる分には良い気がする。
だいたいファミコン本体と同じ値段ですよ。
結局、激安くんを購入。(y.yairi YM-02)
Amazonの方が安いんですが、お店(BIG BOSS)の人もすごく親切だったし、ある程度調整してからわたしてくれるので、このお店で購入しました。
帰りはむちゃくちゃ暑い中、飯田橋まで歩いてから、地下鉄に乗って帰りました。
14時ごろ帰宅。
ちょっと休憩してから遅い昼食。
冷凍食品のCOCO壱ドライカレー。
17時過ぎ頃から昼寝し、19時に起きました。
夕食はタンドリーチキンとCOCO壱ドライカレー。
ナンもあったんだけど、やっぱりコメが食いたい。
夕食後は娘と犬の散歩。
今日はペットントンのエンディングがなんか切ないという話をしてました(^^;)
帰って妻の作ってくれたバナナスムージーを飲み、YouTubeを見てました。
あとはマンガ読んで寝ました。
8時過ぎ起床。
朝食はワンダモーニングショットとフジパンのロングスティック。
アコギを弾きながら「ブスに花束を。」と「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」を見る。
見るというより、ほぼ流してるだけ。
昼前にダイソーと山野楽器へ。
ダイソーでスポンジやすり、山野楽器で弦とピックとブリッジピンを抜くやつを買いました。
帰って昼食。
「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」の続きを見ながら、冷蔵庫に入ってた冷やしラーメンを食べました。
食後は掃除。
掃除機かけて、トイレと洗面所を掃除し、犬と猫の水を変えて完了。
今日は息子がいたので、3階の掃除機は息子にお願いしました。
その後は昨日買ったy.yairi YM-02のメンテ。
フレットがザラついてたので磨きました。
あとちょびっと弦高落としました。
で、弦をさっき買ってきたライトゲージに張り替えたらむちゃくちゃ弾きにくい!
結局、元々付いてたボロい弦に戻しました。
えー新しい弦無駄になってもうた。
千3百円もしたのに…
夕食はなんか肉いろいろ。
野菜を豚で巻いたやつとか、タンドリーチキンとか、チキンと野菜の酸っぱいやつとか。
夕食後は娘と犬の散歩。
帰ってYouTube見てたら、なんかすごいアーティスト発見。
古山菜の花っていう人。
「もののけはいないよ」って曲がおもろい。
新しいのがどんどん出てきますな。
やることないのでマンガ読んでから寝ました。
8時起床。
朝食は生チョコクリームデニッシュとモーニングショット。
今日は「公女殿下の家庭教師」「勇者パーティーを追放された白魔道士、Sランク冒険者に拾われる」「Dr.STONE 第4期」を見る。
あとはアコギ弾いたり。
昼食は冷蔵庫に入ってたアサリご飯。
午後もだいたい同じ感じ。
夕食は焼き鳥丼。
食後は娘と犬の散歩。
帰って妻の作ってくれた抹茶ムージー飲みました。
まぁ、特に何もしない1日でしたが、ゆっくりはできたかな。
明日から仕事なので、こんなもんで良かったのかも。
今年の夏季休暇はアコギを触ってることが多かったです。
しかしギターってうまくならない。
楽器のセンスが皆無なんでしょうな。
次の連休は年末年始かぁ〜
あっ、その前にシルバーウィークがあるか。
でも飛び石っぽいよなぁ。
YM-02のフレットがザラついてたので磨きました。
まずはマスキング。
ダイソーのスポンジやすり(#800と#1000)で磨きました。
それからピカールで艶出し。
マスキングを取ったら、なんかシマシマになってもうた。
でもこれはレモンオイル入りポリッシュで磨いたら直りました。
あと、少しサドルも削ってみたんですが、大して弦高は低くなりませんでした。
まぁ、今の高さでも大丈夫だからいいけど。
最後に弦交換。
ライトゲージにしてみたんですが、むちゃくちゃ弾きにくい!
なんか弾いてて楽しくない…
仕方ないので元々付いてた小汚い弦にもどしました。
あーあ、¥1,320無駄にした…
こんなことならエクストラライトにしとけばよかった。
まぁ、一番の目的であったフレットのザラつき改善は良い感じにできたので良しとします。
実家に帰る際、ギターを持っていきたいと思ったんですが、staffordだとかさばるのでミニギターを購入しました。
s.yairi YM-02ってやつで、¥14,500という激安ギター。
まぁ、音はそんなに良くないんですが、安価なミニギターってのもあるし、目的が「持ち運びが楽!」なので、これでも十分かなと。
なんなら実家に置いてきてもいいくらいです。
コスパは最強だと思います。
買ったお店は御茶ノ水の「BIG BOSS」というところ。
すごく親切にしてくれました。
s.yairi MT-02
TOP : Spruce
SIDES & BACK : Mahogany
NECK : Nato
FINGERBOARD : Walnut
SCALE : 580m / 20f
BRIDGE : Walnut
HARDWARE : Chrome
POSITION MARK : Dot
BODY BINDING : None
SOUNDHOLE BINDING : Herringbone
CASE : Softcase
COLOR : Natural (Satin Finish)
まぁ、実家に帰るのは冬なので、このタイミングで買わんでもよかったんですがw
前回、Xigmanas(副)のCPUファンを変えようとしたけど端子が違ったので変えれませんでした。
で、今日、ぴさんとリベンジ。
Amazonで購入した「アイネックス OMEGA TYPHOON 60mm 薄型究極静音タイプ CFZ-6010LB」
2500rpm 17.14dB です。
3ピンコネクタなんですが、やっぱり付いてるやつとは端子が違うので、電源から直接とることに。
音はむちゃくちゃ静かになりました。
ちょっと驚くほどに。
むちゃくちゃ快適です!
あとはrsyncして問題なければオールオケ。
ぴさんからのお土産パートツー!
むちゃくちゃ小さいマウスです。
これ、ホイールが一癖あって使いにくいらしいw
まだ使ってないんですが、どんな感じなんだろうか。
会社のマススがぶっ壊れたら(すでに調子が悪い)これにしてみようと思います。
以前、ぴさんから戴いた「TECLAST T40 PLUS」の電池の減りがむちゃくちゃ早くなってきたんですが、またぴさんからタブレット戴きました。
今度は「LLDOCUBE iPlay 50 Pro」です。
自分、タブレットってぜんぜん詳しくないんですが、漫画と動画しか見ないので充電がそれなりにもってくれればなんでもありがたいです。
本当に助かっております。ありがとうござます☺️