焼き上がりました

前回、釉薬を掛けた鉢たちが焼き上がってきました。

これは志野、黄瀬戸、織部、鬼板を使ったやつ。
酸化焼成です。
おぉ!自分的にはありっすね!
今回、一番デキが良いかも。

これは白鳳、酸化焼成。
かなり無難な仕上がり。悪くはないですね。

クロム赤、酸化焼成。
これも無難っちゃ無難。
使い道はありそう。

これが問題…

辰砂と黄瀬戸を還元焼成したんですが、なんか微妙…
やっぱり赤はこんなもんしか出ないか…
今回、一番デキが悪かった…

釉薬、うまくといくと楽しいけど、失敗したら凹む(^^;)
まぁ、でも、いろいろ試さないと分からんので、これからも失敗しようと思います。

分厚く作って削り出す

丸鉢をぶ厚めに作って削り出す作戦。

ちょっと分厚すぎたかなぁ。

これだけ分厚ければ、来週まで持ち越しても半乾きのはず!
たぶんな…

で、余った時間と余った粘土で適当な鉢を作る。
今回は自分的には高台が高め。
これくらいの方が良いなぁ。

針金を通す穴も開けておきました。

楽観は「啓」です。

まだまだストーリーがあるっぽい

今日はちょこっとMHWSやりました。

安元さん(ファビウス)が話を進めてくれたので、またストーリー開始。

おぉ、クック先生やん!しかもいっぱいw
懐かしい!

今回は捕獲クエストなのね。

こやし玉を投げつけて1匹だけにし捕獲。

どうやらこのクエストが終わったら上位開放っぽい。

あとはサイドクエストを。
万次郎がミツムシ欲しいっていうので砂漠に行き捕獲。

今日はここまで。

春ですね

コンビニに行く途中、桜がきれいだったので写真を撮りました。

もう春ですよ。

1年あっという間に過ぎていきます。

春だというのに、ここ最近、メンタルがかなり落ちてます。

なんですかね…

もう人生飽きたんでしょうね。

陶芸はじめてみたり、MHWSやってみたりしても、その時は楽しいんですが、なんかどれもこれも同じ感じです。

今後の人生、ずっとこんな感じなんでしょうね。
なかなかうんざりします。

いや、まじで異世界転生でもせんかなぁw
別にチートスキルとかいらんから。

とか言ってみたんですが、波乱万丈な人生も面倒くさい、かといって変化がないのもおもしろくない。

もう、どうにもならんですね。

思考を止めて生きていくしかないんですかね。

それができれば苦労しないんだが…

MHWS 案外さっくりエンディング

4月2日(水)以降、ぜんぜんゲームできませんでした。

4月2日(水)は洗濯機のホースがすっこ抜け修理。
4月3日(木)は会社の飲み会。
4月4日(金)は息子の大学のPCセットアップ。
4月5日(土)陶芸教室と家の掃除と盆栽の植え替え。

で、今日、やっと時間ができたのでMHWSやりました。

オドガロンとタコを倒した後、アルシュベルド戦。

案外、苦戦することなく倒せました。

いや〜しかし万次郎かわいい!

その後、ゾシア戦。

これもそこまで苦戦することなく討伐完了。

正直、タコの方が嫌いです(^^;)

ムービー流れたらエンディング始まりました。

えっ、これでおしまい?
なんか淋しい…

エンドロールでガッツリ見てしまうのはやっぱり声優。
自分のキャラの声、加隈亜衣さんにしてるんですけど、アスタリスクのユリスにしか聞こえない。

エンドロールが終わったら、またムービー。

ナタは格好からしてハンターになったっぽい。
呼び方がハンターさんから先生になってて、ちょー違和感。

ストーリー終わっちゃったので、他の武器でも遊んでみようかと思ってます。

モンハン楽しい。

いろんな釉薬を試してみる

釉薬についての経験値が少なすぎるのでいろいろ試してみました。

これは萩を使っていろんな釉薬を流そうかと思ってたんですが、小さ過ぎるのでリスキーということだったのでやめました。

でもいろんな釉薬を混ぜてみたかったので、志野、黄瀬戸、織部、鬼板を使ってみました。
まず志野を小さいスプーンで掛け、その後、筆で 鬼板→黄瀬戸→織部の順に塗っていきました。
これを酸化で焼きます。

仕上がりはどうなるんだろ(^^;)

これは1色だけ。ドブ漬けしておしまい。
左がクロム赤、右が白鳳。

これも酸化で焼きます。

最後は上部分が辰砂、下部分が黄瀬戸です。

前回、土灰湯の上に辰砂を掛けたんですが、あまり色が出なかったので、今回はまず黄瀬戸を下から2/3くらいドブ漬けし、その後、上1/3に筆で辰砂を塗りました。

本当は辰砂もドブ漬けでよかったんだけど、陶芸教室にはほとんど辰砂がないので仕方ない。

これは還元で焼きます。

黄瀬戸を使ってるのは、還元焼成で青磁っぽい色を出したかったから。

陶芸教室は電気釜で、かつ、還元の場合は炭で行うらしく、辰砂とかは鮮やかな色が出ないらしいので期待はしてないんですが、もっといろんな釉薬を試していこうと思います。

【自作】釉かけハンガー

釉薬をかける際、釉かけハサミというのを使うのですが、自分、小さい鉢しか作らないので使いにくい!

ということで、自作の釉かけハンガーを作って使ってます。

その名の通り、針金のハンガーで作りました。

使い方はこんな感じ。

これ、意外と使えるんです!

でも針金が細いので強度に問題があります。

もっと硬い鉄の棒で作れば良いんだけど、買いに行くのが面倒くさい(^^;)

今のところ、これでなんとかなってるので良しとしてます。

MHWS なんかサクサク進む

ワイルズですが、特につまることもこともなくサクサク進みます。

蜘蛛に捕まったモリバー助けたり、

火窯の里でタコを倒して祭事を成功させたり、

万次郎くん、かわゆすだったり、

ナタをおじさんのところに連れて行ったり、

耳の方のところに行ったりしました。

そしてやっぱり万次郎くんがかわいすぎる!

今日は、耳の方と一緒に食事したところまでで終了。

ぼちぼち他の武器も作ってみようかなぁ。

装備を作る

火窯の里で油取りに行ってる子どもを助けに行った時、

こんなん倒したんですが、防具を上から下まで作れるだけの素材がたまたま取れたので作ってみました。
ぼちぼち初期装備だと心もとないと思っていたのでナイスタイミング。

ペストマスクって厨二病っぽいですね(^^;)

次の敵がこれだったので防具作っといて良かったかも。

MHWS、おもろい。時間溶ける。

モンハンワイルズはじめました!

PCをバージョンアップし、グラボも手に入れ、ついに準備が整いました!

という訳で、キャラメイク!

いつもは割と時間を掛けてキャラメイクするんですが、今回はデフォルトのやつをちょっと修正して終了。

でもネコはちゃんと作りましたw

うちで一番新参者の万次郎くん。
かわいいぞっ!

最初はムービーが多くて、あんまり進捗していませんが、

こいつと

こいつは倒した。

相変わらず武器は操虫混。
いずれガンランスに変えるかも。

まだちょっとしかやってませんが、MHWS楽しいぞ!