妻がドヤ顔で「カブ、好きじゃろ?」ってくれました(^^;)
まぁ、好きですけどw

この赤丸のやつ。
何に付けようかなぁ。
妻がドヤ顔で「カブ、好きじゃろ?」ってくれました(^^;)
まぁ、好きですけどw
この赤丸のやつ。
何に付けようかなぁ。
このシリーズ、もう売ってないんですが、零さんが見つけて買ってきてくれました!
今回は少し作り方を変えてみました。
まずは組み立ててから適当に筆塗りし、塗料とリアルタッチマーカーでウェザリング。
100均のパステルをZIPPOオイルで溶かし、全体に塗ってから艶消しクリアで仕上げました。
いつもより汚れ感が増しました。
このやり方も油汚れっぽくなって良い気がする(^^)
やはりカブ主としては、これだけは手に入れないとダメでしょ!
という訳で、わざわざこのガシャポンがある店を調べて行ってきました。
できれば角目が欲しかったが、流石にそれはラインナップされてません。
でも、自分の角目と色が同じだったのでなんかうれしい。
いや、しかし、良くできてる!
6代目、うちにある最後の35 GACHA-NENです。
今回はMr.COLORのライトブルーで塗りました。
ブルーというよりグリーンですけどね(^^;)
このシリーズ、再販してくれないかなぁ。
次からお手軽に作れるものがなくなる...
35 GACHA-NEN、5代目です。
筆塗り塗装 & リアルタッチマーカーでデザリング & つや消しクリア。
今回も作業工程を動画にしました。
35ガチャーネンの在庫があと1つとなりました。
最近、あまり見かけないので次が最後になっちゃうかなもな。
結局、3種類のうちの2種類しか出ませんでした。
6回もガチャしたのに(^^;)
またコスパ良いプラモ探さないと。
35 GACHA-NEN、4代目です。
昨年、追加で2台仕入れてきて、1台はShignaxさんにあげたんでこれが最後の1台です。
35 GACHA-NENって全部で3種類あるらしいのですが、最後の1種類がぜんぜん出ない...
まぁ、またアキバに行った時にでもやってみる。
今回は青竹色(メタリック)という色にしてみました。
で、今回はシルバーでドライブラシもかけました。
メタリック、これはこれで悪くないですね。
普通のプラモデルを作るはちょっと億劫なんですが、これは軽い気持ちで作れるんですよね〜
¥500だし、筆塗りだけでもそれっぽく見えるし、飾る時に邪魔にならないし。
最後の1種類が出たら作るのやめる(^^;)
ガンダムを作り終えた後、ひそかに35ガチャーネンを作ってました。
で、完成したので写真撮影。
次はもう在庫ないのでどっかで仕入れてくるか。
前回、サーベージの記事でガンダムに興味ないって言ってたんですが、ガンダム作りました(^^;)
かろうじて初代ガンダムは分かるので。
今回も無塗装、ウェザリング、トップコート。
ちょっと写真暗かったかなぁ。
あと、ガシャポンのドムヘッドにもウェザリングしました。
次は何を作ろうかなぁ。
完成しました。
後半、飽きてきて結構テキトーになってきたけどw
たかがガチャガチャのプラモなのに、かなりディテールにこだわってる感じでした。
横山宏さんってモデラーの方が発案したものらしいので、そこらへんのこだわりはスゲェす。
人まで乗ってます。
人の塗装って難しいから嫌い(^^;)
まぁ、全体的にだいたい良い感じにできた気がするのでOKですw
ウェザリングはリアルタッチマーカー、つや消しクリアはMr.COLORの缶スプレーを使いました。
このシリーズ、あったらまたやろうかな。