机の上に転がってた細々としたものを収納する引き出しが欲しくてニトリに行きました。
で、丁度良さそうな引き出しを発見。
1,990円也。

ディスプレイの下に入る高さで丁度良い。
これでデスク周りが大分と片付きました。
あと、今年やりたいこととしてはNASをなとかする!とかですかね。
古いDrobo使ってるんですが、今のMacOSだと管理画面が使えないんですよ。
割と不便。とりあえずぴさんに相談しよ(^^;)
机の上に転がってた細々としたものを収納する引き出しが欲しくてニトリに行きました。
で、丁度良さそうな引き出しを発見。
1,990円也。
ディスプレイの下に入る高さで丁度良い。
これでデスク周りが大分と片付きました。
あと、今年やりたいこととしてはNASをなとかする!とかですかね。
古いDrobo使ってるんですが、今のMacOSだと管理画面が使えないんですよ。
割と不便。とりあえずぴさんに相談しよ(^^;)
Macにつないでる4Kディスプレイもアームにしました。
で、Macbook Pro を置いてた台もアーム化。
買ったのはこれ。
すごい便利なんですが、きれいに水平がとれないのが残念。
あっ、VESAにニンテンドーSwichを乗せる台を付けてたんだった。
むむ、Swich置く場所、困る。
あと、少しコードを整理しようと思い、IKEAのケーブルトレイを机に付けました。
足元はスッキリ(^^)
あとは机の上に転がってる細々したものを収納できる棚が欲しい。
ここ何日か、Alexaが照明を点けてくれない。
TP-Linkの電球とスマートプラグを使ってるんですが、Kasaアプリの方はちゃんとデバイスを認識してる。アプリからのON/OFFもできる。
Alexaアプリの方は「このデバイスはまだ使用できません。」と表示されているので、まぁ、Alexaの問題だろうと思う。
一度、Alexaアプリのデバイスを消して再認識させてみたがダメ。
次はAlexaアプリ、Kasaアプリ、両方のデバイスを消してやってみたらうまくいった。
ここでまた問題発生。
なぜか次の日になったら、また Alexaアプリの方は「このデバイスはまだ使用できません。」 になる...
むむ、ググってみよう。
で、あっさり見つかりました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3228/
リセットしたら直るんか。
これで直ってほしい。
物が増えすぎて部屋が飽和状態になってきました(^^;)
なので盆栽作業用のテーブルを処分して、代わりにラックを置き、収納スペースを確保することにしました。
盆栽は折りたたみのテーブルを地べたに置いてやろうかと思ってます。
まずはテーブルを粗大ごみで処分。
ガラスのテーブルだったのであんまり作業台として向いてなかったんですよ。
叩いたりしたら割れそうだし。
で、ここにラックを置くのですが、今回も原田鋼業のラックにしました。
2013年に大掛かりな部屋の模様替えをしたんですが、その時に選んだのが原田鋼業のラックだったんです。
その当時、D&DEPARTMENTの工業用スチールシェルフが欲しかったんですが、クソ高かったので、いろいろ調べて原田鋼業のラックにしたんですが、たしかモノは同じだったんじゃなかったかな?OEM?
ちょっと記憶が曖昧ですが。
まぁ、何にせぇ、大差ないですw
今回購入したサイズは1200✕1200✕450。
もう少しきれいに収納したいけど、とりあえず詰め込んどきました(^^;)
全体はこんな感じ。
長机に工業用ラックのせいで工場っぽい。
だんだん部屋がおかしな方向にいってる気もするが、まぁ、これはこれでアリな気がする。
ずっと前からToDoリストにあった照明のスマート化です。
Amazon見てたらスマートプラグ2個入りに500円引きクーポン付いてたんで思わずポチっちゃいました。
自分の部屋は照明が3つあって、それぞれスイッチを押さないといけないので、それを解消するべくスマート化したかった訳です。
部屋の中央の照明はこれ↓
左側にIKEAの間接照明大↓
右側もIKEAの間接照明、こちらは小さいのが4つ↓
中央の照明はスマートLEDランプ、左右の間接照明はスマートプラグを使いました。
こりゃ〜便利じゃ〜
リモートワークな日々になってから自分の部屋の椅子がすごーく気になりだしました。
別に悪い椅子ではないんですが、もう10年以上は使っているので座面がヘタってきてて長時間座ってるとケツがいたいんですよ。
で、今日、誕生日だったんですが、新しい椅子を買ってもらいました。
ニトリのK11-GMWっていうオフィスチェアなんですが、値段の割になかなか良いです。
あと肘置きなしバージョンがあるのも良い。
これでまた少しリモートワークが快適になるはず。
昨日(日曜日)は棚を作ってました。
一応、色も塗っておきました。
なんか変な形の棚ですが、実はこれ、猫の階段も兼ねてます。
設置するとこんな感じ。
夏目くんがケージの屋根部分に登りたがるので。
今日登ってましたが、なかなか良い感じでした。
昨年からエアコンの調子が悪いんですよね〜。
いや、夏に自転車のローラー回したら、マジ死ねるんですよ、暑すぎて。
なので本格的に暑くなる前に交換しました!
もともとはSHARPのちょっとおしゃれな木目調エアコンだったんですが、今回は兎に角コスパ重視で三菱の白くまくん。
エアコン付けに来た電気屋さんの手際が良すぎて、ちょーカッコよかったです。
なんかああいう職人っぽい職業って良いなぁと思う今日このごろ。
隣の芝はってやつかもしれんけどね。
さぁ、これで夏もローラー回せるぞ(^o^)/
Amazonで安いディスプレイ台を購入しました。
HDDをディスプレイの下に収めたかっただけ。
ゴールデンウィーク初日!
ずっと前からToDoリストにあった「幅2mの作る」を実施。
と言っても、IKEAで天板と足を買ってきて、ネジで止めるだけ(^^;)
DIYですらない。
この作業の一番大変なところは、自転車2台を外に出して、PCやらなんやらの配線を外して、古い机を部屋から出す作業。
3時間くらいは掛かったかな。
写真で見ると全然長く見えないですが、なかなか快適です。
あとネカフェみたいな椅子が欲しい。
そうなったら部屋から出ないけどね(^^;)