ものづくりとは関係ありませんが。
江口寿史先生のイラストレーション展が銀座のスパンアートギャラリーで開催中です。
前期:6月30日(土)~7月10日(火)
後期:7月13日(金)~7月22日(日)
11:00~19:00
朝、10時半ごろに開場前に着いたのですが、すでに列ができてました。
さすが江口先生。
ものづくりとは関係ありませんが。
江口寿史先生のイラストレーション展が銀座のスパンアートギャラリーで開催中です。
前期:6月30日(土)~7月10日(火)
後期:7月13日(金)~7月22日(日)
11:00~19:00
朝、10時半ごろに開場前に着いたのですが、すでに列ができてました。
さすが江口先生。
TシャツトリニティーというドロップシッピングサイトでTシャツを売ってるんですが、久々に自分で買いました。
無地の黒Tシャツを脱色した後、ダークグレーの染料で染めて、肩あたりに少しダメージを入れ、スワロフスキーで蜘蛛のモチーフを描いたものです。
続きを読む 脱色 + 染め + ダメージ + スワロフスキー
無地の白Tシャツをダークグレーの染料で染めて、肩あたりに少しダメージを入れ、シルクスクリーンで狼を刷り、尻尾のあたりにスワロフスキーを散りばめました。
続きを読む 染め + シルクスクリーン + ダメージ + スワロフスキー
初めてシルクスクリーンの版を作って刷ったTシャツ。
モチーフはAvril Lavigne(^^;)
これも結構前に作ったものですが、無地のTシャツにスワロフスキーのホットフィックスを貼り付けたものです。
ホットフィックスとは、スワロの裏側にノリが付いていて、アイロンなんかで熱を加えるとノリが溶けて貼りつくやつのことです。
続きを読む スワロフスキーTシャツ
僕は少しデザインなんかもするのですが、5年くらい前から友人と軽い気持ちでTシャツのドロップシッピングをはじました。
デザインを作って、ホームページから画像ファイルを投稿し、運営者の方の承認が通れば、印刷位置やその他のちょっとした情報を設定するだけで、商品としてホームページに掲載されます。
続きを読む ドロッピシッピングの使い方、いろいろ