焼き上がりました

前回、釉薬を掛けた鉢たちが焼き上がってきました。

これは志野、黄瀬戸、織部、鬼板を使ったやつ。
酸化焼成です。
おぉ!自分的にはありっすね!
今回、一番デキが良いかも。

これは白鳳、酸化焼成。
かなり無難な仕上がり。悪くはないですね。

クロム赤、酸化焼成。
これも無難っちゃ無難。
使い道はありそう。

これが問題…

辰砂と黄瀬戸を還元焼成したんですが、なんか微妙…
やっぱり赤はこんなもんしか出ないか…
今回、一番デキが悪かった…

釉薬、うまくといくと楽しいけど、失敗したら凹む(^^;)
まぁ、でも、いろいろ試さないと分からんので、これからも失敗しようと思います。

今まで作った鉢が焼き上がる

今まで作った鉢が本焼きされました。

まずは信楽土(赤)、志野です。
素焼き→釉薬→還元焼成→酸化焼成。

還元焼成後、気泡があったんですが、すべてなくなっていました。

これ、自分的には割と好き。


これは信楽土(赤)、織部の還元焼成です。

思ったより赤みがなかった。
茶色ですね。なるほど、こうなるのか。

最後は六角鉢。

信楽土(赤)、クロム赤、還元焼成です。
草っぽい色です。まぁ、これはこれで。

気のせいかもしれませんが、六角鉢が一番縮んだ気がする。