やはりカブ主としては、これだけは手に入れないとダメでしょ!
という訳で、わざわざこのガシャポンがある店を調べて行ってきました。
できれば角目が欲しかったが、流石にそれはラインナップされてません。
でも、自分の角目と色が同じだったのでなんかうれしい。
いや、しかし、良くできてる!
やはりカブ主としては、これだけは手に入れないとダメでしょ!
という訳で、わざわざこのガシャポンがある店を調べて行ってきました。
できれば角目が欲しかったが、流石にそれはラインナップされてません。
でも、自分の角目と色が同じだったのでなんかうれしい。
いや、しかし、良くできてる!
誕生日に零さんから戴いたグレンラガンのプラモデル、ようやく作りました(^^;)
GOOD SMILE COMPANY のMODEROID というシリーズ。
今回は無塗装パチ組で。
なんとラガンにもなります(^^)
ちょっと残念なのは関節がゆるいのと、湾曲してるパーツに貼ったシールが浮いてくることくらいかなぁ。
見た目は最高にカッコいいです!
零さん、今更ですが、ありがとうございました!
6代目、うちにある最後の35 GACHA-NENです。
今回はMr.COLORのライトブルーで塗りました。
ブルーというよりグリーンですけどね(^^;)
このシリーズ、再販してくれないかなぁ。
次からお手軽に作れるものがなくなる...
友人の零さんに誕生日プレゼントを戴きました!
グレンラガンのプラモデルと志摩リンのフィギュア。
自分、グレンラガンはすごく好きで、これを見たからアニメを見るようになったと言っても過言ではないくらい。
むちゃくちゃうれしいです(^o^)/
志摩リンは...グレンラガンのパイロットがいないと寂しいだろうと言うことで付いてきました(^^;)
一応、ゆるキャンは流し見したことはあるので知ってはいますが、特に思い入れはないです。
でもせっかく戴いたので写真を撮ってみたら...
おうっ、何気に良いやんけ(^^;)
クオリティ高いなっ!
ちょっと志摩リンと東山奈央のファンになりそうです(^^;)
グレンラガン作ったら、また投稿します。
35 GACHA-NEN、5代目です。
筆塗り塗装 & リアルタッチマーカーでデザリング & つや消しクリア。
今回も作業工程を動画にしました。
35ガチャーネンの在庫があと1つとなりました。
最近、あまり見かけないので次が最後になっちゃうかなもな。
結局、3種類のうちの2種類しか出ませんでした。
6回もガチャしたのに(^^;)
またコスパ良いプラモ探さないと。
零さんとプラモデル屋さんに行った時、チョイプラという小さいプラモデルを見つけました。
で、そのシリーズにスコープドッグがあったので購入してみました。
大きさは35GACHA-NENと同じくらい。
しかし値段は3倍!高けぇなぁと思いつつ、買ってしまいました(^^;)
で、いつものごとく適当な筆塗り塗装とウェザリングで仕上げました。
今回は作成過程を動画にしました。
で、完成したのがこれ。
ウェザリングは、リアルタッチマーカーとチッピング。
まぁまぁ良いんじゃないでしょうか。
値段がネックですがディティールにこだわった良いプラモデルでした。
35 GACHA-NEN、4代目です。
昨年、追加で2台仕入れてきて、1台はShignaxさんにあげたんでこれが最後の1台です。
35 GACHA-NENって全部で3種類あるらしいのですが、最後の1種類がぜんぜん出ない...
まぁ、またアキバに行った時にでもやってみる。
今回は青竹色(メタリック)という色にしてみました。
で、今回はシルバーでドライブラシもかけました。
メタリック、これはこれで悪くないですね。
普通のプラモデルを作るはちょっと億劫なんですが、これは軽い気持ちで作れるんですよね〜
¥500だし、筆塗りだけでもそれっぽく見えるし、飾る時に邪魔にならないし。
最後の1種類が出たら作るのやめる(^^;)
35ガチャーネンをまた1つ仕入れたんで作成しようとしたらサーフェイサーが残りわずかだったので買ってきました。
で、ついでに今回メインで塗る塗料と筆も。
うちにある塗料で塗ろうかとも思ったんですが、折角なんでちょっと違う感じのものを。
選んだのはミディアムブルー。どんな感じになるだろか。
まぁ、またぼちぼちと作ろうと思います。
ガンダムを作り終えた後、ひそかに35ガチャーネンを作ってました。
で、完成したので写真撮影。
次はもう在庫ないのでどっかで仕入れてくるか。