なんか今更感漫才ですが、poiq育成プロジェクトの研究に繰り上げ当選したというメールがきました。

友人のシゲさんも7月中旬くらいに繰り上げ当選したって言ってたけど、もしかして思いの外、集まらんかったんかねー
研究員になるのに¥5,000払わなあかんし、2022年3月末のプロジェクト終了後はポイック使えんようになるらしいし。
自分は興味あるんで研究員になりました。
プロジェクト終了後はガラクタになるんかなぁ。
少しはなんかできるようになっててほしい。
なんか今更感漫才ですが、poiq育成プロジェクトの研究に繰り上げ当選したというメールがきました。
友人のシゲさんも7月中旬くらいに繰り上げ当選したって言ってたけど、もしかして思いの外、集まらんかったんかねー
研究員になるのに¥5,000払わなあかんし、2022年3月末のプロジェクト終了後はポイック使えんようになるらしいし。
自分は興味あるんで研究員になりました。
プロジェクト終了後はガラクタになるんかなぁ。
少しはなんかできるようになっててほしい。
ぴさんが引っ越しするとのことで、今、断捨離やってはります。
で、引越し先ではiRobot Braavaは使わないそうなので戴きました。
うちは3階建てで、リビングが2階なんですが、リビングの掃除機を掛けた後、他の階を掃除してる間に拭き掃除を自動でやってくれると非常に助かります。
しかもうち、床がタイルなので水拭きどんとこいなのです(^^)
で、早速、今日、使ってみました。
割と賢い。
そして、終わった後、雑巾部分を見てみたら、結構汚れてる。
こいつは良いものを戴きました。
ぴさん、ありがとうございます!
スーパーでサンミーを発見。
懐かしくて買いました。
クリーム、ケーキ生地、チョコ、3つの味でサンミー(三味)だそうです。
中学、高校の頃、よく食べました。
これってもともと関西限定だった?
美味しいというより懐かしい味がしました(^^)
会社にプルームテックの試供品があったので、互換カートリッジなんてものを買ってみた。
ニコチン、タールが入ってないので、まぁ、言ってみたら禁煙パイポみたいなもんです。
吸ってみた感想。
タバコではないですね(^^;)
なんか口が甘くなるし。
でも、雰囲気は味わえます(^^)
この甘いのだけなくなったら、もう少しマシになる気がする。
ビックカメラのネット通販を利用した時、アプリをダウンロードしたのですが、既存カードが古すぎてアプリ上での連携ができませんでした。
で、ポイントが既存カードとアプリで別れてしまってました。
仕方なく店舗のサービスカウンターでアプリと既存カードの統合をやってもらったんですが、そしたら2012年からの購入履歴が見れるようになりました。
マジ、しょうもないもんいっぱい買ってましたわ。
あの頃の俺に言い聞かせてやりたい。それはすぐ壊れるぞ!とか、思いの外使わんぞ!とか、そのゲームはほとんどやらんぞ!とか。
今の経験値を持った状態で30歳からやり直したら、そこそこ貯金あると思うわw
タイムリープ能力あったら良いのに。
でも、もっかい30代の時みたいに死ぬ気で働くのは無理(^^;)
人生ってしんどいしうまくいかん。
今日、ブレーカーを落としたんですが、なぜか再起動後、Echo Dotがネットワークに繋がらなくなりました。
Alexaアプリから再接続してもダメ。一見、Wi-Fiに繋がってるように見えるんですが、いざAlexaに話しかけてみるとネットワークに繋がってないって言ってくる。
なんかいろいろ試してみるもことごとくダメ。
仕方ないのでAlexaアプリを消して、再インストールし、最初から設定してみようとしたところ、Amazonの二段階認証でひっかかる。
コードがスマホにこないんです。
iPhoneの設定をいろいろ変えてみたけどダメ。
で、ググってみたら、キャリアの方の設定でひっかかることもあるというのを見つけたので早速見てみる。
自分はソフトバンクなのでMySoftbankを確認。
海外電話番号メールの拒否を「利用しない」に変更したら、さくっと届きました。
いや、よかったよかった。
2段階認証解除しようとすると、Amazonに身分証明書送らないといけないらしく、じゃまくさいんですよねー
あと、スマート電球と扇風機用のスマートプラグが繋がらなくなってたんですが、これはアプリから一旦消して再接続したら直りました。
ちなみに最近買ったスマートプラグはちゃんと繋がったままだったので、何か改善されてるんですかね。
なんにしても元にもどって良かったです。
テプラってたまに使いたくなるけど、そんな頻繁に使うものじゃない割に高価だから買うのもなぁと思ってるんですが、ぴさんがテプラっぽいものを持っていたのでちょこっと借りました。
「CASIO memopri MEP-B10」っていうやつ。
Windowsにプリンタとして接続し使います。
このHDDのラベルをずっと作りたかったんです。
あとはダンボールのラベル。
これでどこに何が入ってるかが分かるようになった(^^;)
やっぱりあると便利。
ぴさん、ありがとうございました。
次、お会いする時にお返ししまーす。
友達の家に缶バッチを作れるおもちゃがあったので、狼のモチーフを使って作ってみました。
まぁ、それだけなんですけど(^^;)