消毒

昨日、ベランダの掃除をして、今朝、消毒をしました。
今年はトリフミン水和剤を使ってみました。
だいたい1000倍くらいで使ってみたのですがどうなんでしょうかね。
昨年は何を使ったんだろう。忘れた(^^;)
他はトップジンとダコニールしか使ったことないので、どっちかなんですが。

掃除して並べ直したら葉がないので棚場がスカスカです。
この時期に新しいを樹を買いがちなのですが、来年葉が出揃った時にまたぎゅうぎゅうになるので気をつけないと。

iPhone6 Plus


iPhone6 Plus


iPhone6 Plus


iPhone6 Plus

保護もしないとなぁ。
僕の住んでるところはぜんぜん来年でも大丈夫なんですが、年始は時間がないので年末までにはやってしまいたいです。

獅子頭もみじの微妙な紅葉と落葉

雄獅子という立派な名前の付いた獅子頭もみじです。
今年の6月に取り木しました。

なんちゅう汚い紅葉ですかね。
いや、紅葉ではないですね、これは(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

触ったらぼろぼろ葉が落ちました。
緑の葉は強制的に。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

来年はちゃんと紅葉して欲しいなぁ。

山取りのズミ 落葉

山取りのズミが落葉してきました。
で、落ちないは強制的に落としました。

山取りのズミって実がなかなか付かないみたいですね。
一生付かないってことも。。。
まぁいいや、別に(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ところでこの写真、ひどいですね。
青被りしてるし。
いつもこのサイトにあげてる写真は、まぁ、言うたら適当です。
設定すら変えてないので昼撮るの夜撮るのとでぜんぜん違います。
ドアを開けてるか閉めてるかでも。
これはドアを開けてた状態で撮ったものですね。
ドアを開けてる状態だと青被りする率が高いです。僕の部屋は。
分かってるなら閉めろっちゅー話なんですがね(^^;)

そしてこんなこと写真ブログの方に書けって感じですね。
珍しく気になったのでなんとなく。