実生楓

2024年の実生楓です。(植えたのは2023年の秋)

33粒中、6本でした…
だいたい18%か…
成績悪すぎ…

まぁ、あんまり多くても持て余すからいいけど…

そのうち3本はダルマに付けました。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

残り3本はスリット鉢へ。

まだプランタのままでも良かったんですが、ダルマ用のを掘り返した時、一緒に抜けてしもうたので。

メモ
土は瓦印の赤玉。

半分死んでる楓を無理を承知で回し接ぎ

新芽が出てもすぐに葉先が枯れ、成長しないまま葉が落ちてしまう楓です。

たぶん首垂細菌病とかだと思うのですが、殺菌剤も何を使えば効くのかよく分かりません。

で、そうこうしているうちに右側の枝が全滅してしまいました。

仕方ないので無理は承知で回し継ぎ。

あんまり根本解決にはなってないので、何か良い殺菌剤を探さないといかんのだが。

マイコシールドが効くそうなのだが、むちゃくちゃ高い!
なんか¥6,000くらいするんですけど…

あとはボルドー?
Zボルドーなら¥1,300くらいなので許容できる。
3月頃、芽が動く前に散布すると良いらしい。

あとオキシンドーとか?

来年やってみるかなぁ…