イボタ 再度、植え替え

この前植え替えたイボタの剪定をしようとしたら、樹がグラついたので、再度、植え替えし直しました。
まぁ、前回の植え替え角度が少し気に入らなかったっていうのもあります。
こんな短期間で植え替え直すの、本当はあまり良くないんでしょうけど...

これも匂い楓と同じく、1箇所しか針金で止めてなかったのでグラついてたみたいです。
いかんですね、しっかり止まってるかチェックしないと。

あと長い枝を剪定。
太い枝が1本死んでたので切ったんですが、他の枝でカバーするのは無理そう。
どうしようかなぁ。先生に相談してみるか。

枯れた太い枝っていうのは、昔、太い枝を抜いて傷ができてた枝でした。
ちょっと無理し過ぎだったかなぁ。

でも無理しないと良くならないし...
盆栽、悩ましい(^^;)

イボタの植え替え

2019年に植え替えたイボタを2年ぶりに植え替えました。

いつもは2年も経ったら根がすごいことになってるんですが、今回はそうでもなかったです。
かと言ってぜんぜん元気がないかといえばそうでもないです。

相変わらず春嘉(はるよし)の鉢です。
水垢が酷かったので、少しクリーンメイトで磨きました。

う〜ん、植え替え角度が悪い...
もう少し右を下げれば良かった。

そういえば太い枝が1本死んでるっぽい。
去年から新芽の出る気配がまったくない。
今年の春に出なかったら切るか。

イボタの植え替え – 徳南園盆栽教室 其の七

イボタの植え替えです。

太根もなく根も元気で調子は上々です。

右の太い枝の元の方から新芽が吹いてくれれば言うことないんだけど、そんな都合良くはいきません(^^;)
もう何年も出てないので希望薄。

まぁ、これでも最初の頃と比べたら、かなりバランスよくなってきたんですが。
誤魔化し誤魔化し作っていきます(^^;)