昨日、今日と風がつよいですねぇ。
で、今日はリモートじゃなくて会社に行ってたんですが、妻からLINEが。
盆栽が棚から落ちまくっとると…
ニオイカエデ、キブシ、ヒメシャラ、サルスベリが落ちてたんですが、サルスベリは鉢が割れてました…
これ、今年、植え替えたばっかりなのに。
仕方なく同じサイズのスリット鉢に植え替えました。

で、ついで?に剪定も。
今年は枯らしまくってるので、こいつも心配になってくる。
盆栽を始めてから近所の園芸店でちょこちょこ買い物をしてます。
薬剤とか土とか肥料とか。
で、10年くらい通って、やっとポイントカードが満タンになりました。
なんと¥1,000分のお買い物が無料。
とはいえ、盆栽はあるにはあるけどあんまり良いのがない…
雪ノ下みたいな盆栽の下草に使えそうな山野草もない…
ということでポットのハツユキカズラを2つと針金をもらいました。(厳密には差分の¥70だけ払いました)
1mmの針金が少なくなってきたので、ちょうど良かったです。
帰って早速、ハツユキカズラの植え替え。
2つまとめるとそれなりのボリュームになりました。
麻ヒモで根本を縛ってまとめてあります。
鉢は昔、GreenScapeで購入したやつ。
使い道ないと思ってたんですが悪くないですね。
流石にツルが長かったので剪定。
無料でそれなりに遊べたので満足です(^^)
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。
ハゼを入れてた大正鉢が割れました…
この時期の強風、ほんとヤダ…
昨年も駄温鉢が割れたんですよねー
仕方ないので鉢替え。
鉢は横浜逸品会で仕入れた寿良鉢。
大正鉢より大きいので土を崩さずそのままスポッと入れただけ。
あと、ついでに剪定しときました。
大正鉢…
また買おうかなぁ。