真柏の剪定、針金掛け

2015年に交換会でゲットした挿し木の真柏。

不要な枝を抜いて、なんとなく形を出しました。

この交換会でゲットやしたやつ、あと2本あるんですが、どれも枝が間延びしております。
まぁ、うちにある真柏、間延びしてるの多いんですけど(^^;)

匂い楓の剪定

2014年にやまあいで購入した匂い楓。

ちょっと間延びぎみなのが気になるところではありますが立派になったものです。

伸びたところを切ったのと、針金を少し掛けました。

あと、でかい葉を少し取りました。

胴吹きをうながすような剪定ができればいいんですが、あんまり切り詰めて死んでも嫌なので慎重に(^^;)

真柏の剪定&針金掛け&葉すかし

うちで一番大きい真柏です。

枝を整理と針金掛け、ちょっと葉すかしをしました。

これ、結構、うちに来てから時間たつけど、ぜんぜん差し枝が太くならん…

正面からだと分かりませんが、裏枝が長すぎるのと、頭が気に入らない。

頭は追々直すとして、裏枝がなぁ。
冬に無理やり畳み込むか。