イボタの植え替え

2019年の立春盆栽大市で購入したイボタです。

一応、普通に生きてますが、1本枝が死にました。
で、やめとけばいいのに化粧鉢に入れました(^^;)

鉢は落款がハンコの量産型陶翠です。

今回、動画にしてみました。

気が向いたらまた動画にしようと思います(^^;)

少し大きめの鉢(陶翠、服部)

少し大きめの鉢が欲しくて、近所の盆栽園さんで仕入れてきました。

まずは陶翠鉢。幅14cm程度で結構大きいです。

続いて服部鉢。実はこれ、ヒビが入ってるらしく、おまけでいただきました。
買うつもりだったんですが、園主さんがコンコン叩いてチェックしてたら音がおかしかったらしく、売り物にはならないと。
でも使う分には問題ないからとおまけでくれました。
ありがとうございます!

幅は13cm程度。

大きいツルウメモドキに合うかなぁ。

陶翠鉢

陶翠鉢 水野嗣賀男バージョンの初期のやつです。
絵がキレイですねぇ〜線が細くて繊細です。
土目も最近の陶翠と全然違うので鉢に詳しくない自分でも違うのが分かります。
この頃のは樹も出来やすいと聞きました。
まぁ、実際のところはやっぱり使って実感してみないことには分からないのですが。
陶翠鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

裏はこんな感じ。
陶翠鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

この鉢に限らずですが、盆栽鉢ってよくこんな古いものが何十年も大したキズもなく残ってるなぁと関心します。
やっぱりみなさん大事に使われているんでしょうね。
モノを大事にするのは素敵なことです(^^)

自分も手に入れた盆栽鉢は大事に使おうと思います。