縮緬葛の植え替え と 鉢磨き

調子の悪い縮緬葛を朱温鉢に植え替えました。
根の調子は良さそうでした。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは左側に元気になってもらわないと。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

植え替え作業終了後、鉢を洗っていたら、林盆華であることに気付きました。
めっちゃ今更です(^^;)
盆栽を初めて間もないころにかっこいいからと選んだ鉢だったんで気にもしてませんでした。
せっかくなんで鉢もお手入れ。
カルキをクリーンメイトでとって、オリーブオイルで磨きました。
オリーブオイルってベトつかないし植物性だし、おまけに安いので良いんです。
まぁ、ある人からの受け売りですけどね(^^;)
林功鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

石山鉢、林盆華鉢

今日、鉢と飾り台を仕入れてきました。

まずは石山鉢と飾り台です。
この石山鉢はあまり使い込まれていないらしくピカピカです。
前に投稿したのと同じくらい時代が付けばカッコ良いんですけどね。
飾り台は安かったので買ってきました(^^;)
石山鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

続いて、林盆華鉢です。
落款は林功。
兎に角、この色が気に入って貰ってきました。
自分ちにある盆栽のサイズだと大きい方になりますかね。
ちなみにこのコースターみたいなんも仕入れてきました(^^;)
写真撮る時に良いかなぁと思って。
林功鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

最後は燿山鉢です。
これは内側にうっすらヒビらしきものがあるけど使う分にはなんの問題もないとのことで、おまけでくれました(^^)
海鼠って好きなのでうれしいです。
ありがとうございました。
燿山鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

縮緬葛 プロの剪定と植え替え

前回、自信なさげに剪定した縮緬葛、あまりにも心配だったので、剪定の仕方を清遊園さんに聞きに行ってきました。
案の定、清遊園の縮緬葛たちは僕のとぜんぜん違う姿になっていました。
園主さんに剪定方法を聞くと、「一度、剪定するとこを見てみる?」と言われたので、お言葉に甘えて見させてて頂きました。
剪定、すげぇ早い。。。ハサミとピンセットであっという間に丸坊主です。
ついでに植え替え作業までやって頂きました(^^;)
もう、至れり尽くせりです。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

プロのワザを見せてもらって、植え替えと剪定のやり方がちょっと分かったような気になっていますが、実際、自分でやるとまた迷うんだろうな(^^;)