今年の3月に取り木を外した紅紫檀です。
3月から一度も剪定してないんですが、こんなもんしか伸びてません。

軽くですが、剪定しときました。
実は2個しかついてないですね。
元々うちにあったコケモモカマツカの挿し木を零さんにあげて、その後、自分が親木を枯らして、零さんが挿し木の挿し木をしてうちに帰ってきたコケモモカマツカ。
要は本は1本の樹です。
挿し木、やっとくもんですね(^^;)
で、その挿し木をスリット鉢に植え替えました。
一番長かったやつ。
なんかすごい曲げてみましたが、やりすぎな気はしてます(^^;)
これも結構曲げました。
これもまぁまぁ曲がってるか。
なんかやりすぎるんですよね(^^;)
これはあまり曲げませんでした。
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。
これはニシキギ。
挿し木の中に1本だけ入ってました。
そういえばニシキギって買ったことないなぁ。
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。
秋に一度、取り木の具合を見た時は、微妙な位置から発根していた紅紫檀ですが…
おぉ、ちゃんとしたところから出てる!
少し根を整理してこんな感じに。
当分これで様子見です。
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。