今年の3月に取り木を外し、6月に剪定した紅紫檀です。
少し伸びていたので剪定。

頭の太い枝を1箇所抜きました。
うん、スッキリ。
あと、水苔は取っておきました。
写真には写ってませんけど、肥料も載せ替えておきました。
今回はプロミック。
今年は実が1つしか付かなかったんですが、来年はたくさん付いてほしい。
元々うちにあったコケモモカマツカの挿し木を零さんにあげて、その後、自分が親木を枯らして、零さんが挿し木の挿し木をしてうちに帰ってきたコケモモカマツカ。
要は本は1本の樹です。
挿し木、やっとくもんですね(^^;)
で、その挿し木をスリット鉢に植え替えました。
一番長かったやつ。
なんかすごい曲げてみましたが、やりすぎな気はしてます(^^;)
これも結構曲げました。
これもまぁまぁ曲がってるか。
なんかやりすぎるんですよね(^^;)
これはあまり曲げませんでした。
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。
これはニシキギ。
挿し木の中に1本だけ入ってました。
そういえばニシキギって買ったことないなぁ。
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。