今年の立春盆栽大市は行くつもりなかったんですが、なんとな〜く行ってみました。
今日は最終日なので掘り出し物があるかなぁと思って。
人はあまりいませんでした。
キブシの素材が¥1,000で売ってたので購入。

あと1.2mmの針金があったので購入。
1.2mm、あまり売ってないんですよねー
これも¥1,000でした。
あとはいつもの水石屋さんで桜石の原石を購入。
なんだかんだで割といろいろ購入しました。
今年の立春盆栽大市は行くつもりなかったんですが、なんとな〜く行ってみました。
今日は最終日なので掘り出し物があるかなぁと思って。
人はあまりいませんでした。
キブシの素材が¥1,000で売ってたので購入。
あと1.2mmの針金があったので購入。
1.2mm、あまり売ってないんですよねー
これも¥1,000でした。
あとはいつもの水石屋さんで桜石の原石を購入。
なんだかんだで割といろいろ購入しました。
立春盆栽大市の続き。
常緑のイボタなるものを見つけたので購入してみました。
BONSAIちえさんのところで購入したのですが、常緑イボタについていろいろ教えてくださいました。
山崎ちえさんって盆栽の講師とか連載とかもされてる方なんですね!
メディア掲載もされててすげぇす!かっこいい(^^)
このイボタ、常緑だけに夏場に強いそうです。
で、今時期に葉刈りすれば春には新しい芽が出揃うそうなので、早速刈っときました。
根がパンパンっぽいので、もうちょっとしたら植え替えてみようかな。
立春盆栽大市の続き。
ワンコイン苗があったので適当に購入してみました。
まずはエノキ。
前に枯らせたことがあるのでリベンジしてみようかと。
次は日本カマツカ。
これほじくったらどうなってるんだろ?
あまり期待はできなさそう。
じゃあ買うなよ(^^;)
そうそう、これだけ¥1,200だったんです!
他のより年次が上だったみたい。
最後は斑入りのなんたらぶどう。
山だか野だかだと思うんですが忘れました(^^;)
なんかノリで買っちゃいました。
まぁ、当分、どうにもならんモノばっかりですが、気長に作っていきます(^^)
———-
追記
どうやら、謎のぶどうは「一才性の野ぶどう」っぽいです。
GreenSnapで交流のある方がこのぶどうを覚えていて教えてくれました!
ぜんぜん斑入りじゃねぇし(^^;)
自分の記憶力のなさ、半端ないす!
———-
追記
最終日にもう一度行ったら「斑入り野ぶどう」と書いてました。