ミヤマカイドウを軽めに剪定

なんかココ最近、ミヤマカイドウの内側にある葉が黄色くなってボロボロ落ちてきました。
ズミ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

元気に茂っているので特に問題はないでしょうが、内側を元気にしたいので強いところを剪定しました。
ズミ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

大した変化はありませんが記録として。

この時期、よく伸びる匂い楓

取り木の匂い楓です。
先月、剪定したばかりなのですが、たかだか1ヶ月程度でこんなに伸びました。
この時期は良く育ちますねぇ〜
もう少し伸ばしてから切った方が座ができるの早いかなぁとも思ったのですが、あんまり茂らせると内側の葉に光が当たらなくなると思い切りました。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

剪定だけだと葉があまり減らなかったので、少し葉も刈りました。
もう少し葉数を減らしてもよかったかなぁ。う〜ん、悩ましい。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まぁ、いろいろとアラはあるものの、うちの盆栽の中では比較的良い方向に進んでいると思います。

盆栽の消毒

今日、ズミを見てたらアブラムシを発見。
で、消毒をしました。
今回はアクテリック乳剤を使いました。
長寿梅にかけても薬害おこならないし(今のところ)、お手軽なんですよ。
いつもだいたいたい2日から3日連続で消毒します。
理由は薬剤を500ml作ると、1日では使いきらないから(^^;)
今のところこれで問題ないのでそうしてます。
盆栽の消毒
iPhone6 Plus