調子が悪い縮緬葛

昨年、調子を崩した縮緬葛です。
見るも無残な姿ですねぇ(;´Д`)
でも、まぁ、辛うじて生き残ってる枝でなんとかしたいと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは苔の掃除をして、枯れた枝の痕を削ってカットバスターです。
で左右の枝を針金で広げて、あんまりにも長い枝だけ剪定。
この感じで行くと左側の枝も全滅しそうな気配ですが、とりあえずは全部使うこと前提で考えます。
最悪、右だけでなんとかしますが。
もう少し元の方から新芽が吹いてくれればなぁ。
まぁ、そう都合良くはいかないことを僕は知ってる(^^;)
完全に枯れるまでは足掻いてみようと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ピラカンの剪定

ピラカンも大分と葉が出揃いました。
で、なんか葉がコミコミになってきたので剪定しました。
ピラカンサ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

といっても節の長い気になる枝を少々。
輪郭はこんな感じで丸く、右側を少し下げるように仕上げていきたいです。
右側の枝をもう少し増やした方が良いのかなぁ?
ピラカンサ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まぁ、自分の持ってる盆栽の中では方向性も定まってるし、そんなに悪くない気もするが、なんかパッとしない。。。
う〜ん、最近、考えすぎなのか、なんかモヤッとする(^^;)

イボタの剪定

前にひこさんから中央の樹が弱いのでそこだけ走らせてバランスをとったらどうかというアドバイスを頂いたのでやってみることにしました。
イボタ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちょっとモヒカンみたいですが、これで様子を見てみます(^^)
イボタ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED