瓦印の赤玉 2023-02-04 / K / コメントする 今日は零さんとサカタのタネに赤玉を買いに行きました。 自分が盆栽初めて最初に買った土がこれでした。 それなりになった樹はアオキブレンドを使ってるんですが、挿し木してあんまり日がたってないやつとかにはこれを使おうかと。 水持ち良さそうだし。 2月中にルリビョウタンの取り木、外そうかなぁ。 それなりに根が出てれば良いんだけど。
実を落とす 2023-01-08 / K / コメントする 白実のツゲとコケモモカマツカび実を落としました。 ツゲって常緑なので葉刈りしなくても良いんですね。だいたい1年半から2年位で葉が入れ替わるらしい。 前にもってたやつは、葉刈りして調子悪くなって枯れたので、今回は葉刈りしないでおこうと思います。 零さんから戴いたコケモモカマツカの挿し木。これを枯らせるとコケモモカマツカが全滅なので、いずれ挿し木して増やしときたい。
チリメンカズラ 2023-01-07 / K / コメントする 久々に近所の盆栽園に行ってきました。 チリメンカズラの素材があったので購入。 昨年購入した挿し木10年と同じやつ。 裏はこんな感じ。 植替えの時に懸崖だか半懸崖だかにしてみようかと思ってます。 自分、チリメンって苦手なんですよね…葉刈りした後、なんか元気がなくなるんです。なんかやり方が悪いんかなぁ。 盆栽園の園主さんが言うには、4月に肥料に効かせて、5月に葉刈り、芽が当たりだしてから植え替えで問題ないらしいんですが、これがなかなか…昨年のBLOG見てみたら、新芽が少し開いてから植え替えしてたんですが、それだと遅い?今年はもう少し早めに植え替えしてみようかな。