縮緬葛の植え替え と 鉢磨き

調子の悪い縮緬葛を朱温鉢に植え替えました。
根の調子は良さそうでした。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは左側に元気になってもらわないと。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

植え替え作業終了後、鉢を洗っていたら、林盆華であることに気付きました。
めっちゃ今更です(^^;)
盆栽を初めて間もないころにかっこいいからと選んだ鉢だったんで気にもしてませんでした。
せっかくなんで鉢もお手入れ。
カルキをクリーンメイトでとって、オリーブオイルで磨きました。
オリーブオイルってベトつかないし植物性だし、おまけに安いので良いんです。
まぁ、ある人からの受け売りですけどね(^^;)
林功鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

調子が悪い縮緬葛

昨年、調子を崩した縮緬葛です。
見るも無残な姿ですねぇ(;´Д`)
でも、まぁ、辛うじて生き残ってる枝でなんとかしたいと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは苔の掃除をして、枯れた枝の痕を削ってカットバスターです。
で左右の枝を針金で広げて、あんまりにも長い枝だけ剪定。
この感じで行くと左側の枝も全滅しそうな気配ですが、とりあえずは全部使うこと前提で考えます。
最悪、右だけでなんとかしますが。
もう少し元の方から新芽が吹いてくれればなぁ。
まぁ、そう都合良くはいかないことを僕は知ってる(^^;)
完全に枯れるまでは足掻いてみようと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

縮緬葛の剪定

ちょっと伸びすぎたところを切りました。

比較的、良い感じの方。

剪定前。
チリメンカズラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

剪定後。
チリメンカズラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

いたるところが枝枯れして、あぶない方。
これはどっかの段階で形を変えないと厳しいかもなぁ〜

剪定前。
チリメンカズラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

剪定後。
チリメンカズラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED