枝枯れしまくってる五葉松を購入

近所の盆栽園で五葉松を購入。

お客さんの持ち込んだものらしいんですが、針金をきつく掛けすぎて枝枯れが目立ちます。

反対はこんな感じ。

とりあえず針金を全部外し、枯れ枝を落としました。
昨年の10月に針金を掛けたらしく、外すとべろ〜んと伸びました(^^;)
あまりに垂れ下がる枝は、再度、針金掛け。
あと、黒いインシュロックが掛かっていたのですが、ぜんぜん効いてなかったので掛け直しました。

これで当分放置してみます。
何はともあれ元気が付いてからです。

五葉松の古葉を取る – 徳南園盆栽教室 其の弐

続いて五葉松。

古葉をハサミで切って整理しました。
3芽出てるところは2芽にし、強い芽は先を少し切りました。

古葉カットについては、冬に葉を透かしておけば、今時期になってこんなに一生懸命やらなくてもいいと言われました(^^;)
今年の冬は少しやってみようかな。

あと芽の数を増えてスカスカ感がなくってきたので、右側の枝を下げました。

しかしこの樹も大分とそれらしくなってきました。

ちなみに初老さんから戴いた当初、2015年12月時点ではこんなんでした。

五葉松