立春盆栽大市の戦利品(って言えるかは謎)

初老さんと立春盆栽大市に行ってきました!
今日は雨のせいか空いてました。

で、今年はこんなものを買ってきました〜
カットパスター!
山もみじと黒松の種!
石!

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

種は初老さんと半分ズッコしました。
石は何に使うかって?
一応、菊花石の原石なんで磨くんですよ!耐水ペーパーでコツコツと!光るまで!

今年はこんなもんです(^^;)

唐楓の種

何かおもしろいものを実生から作れたら素敵だろうなぁと思い、唐楓の種をネットで購入しました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

羽根をを取って水に1時間くらい浸して沈んだものと浮いたものを分けて種を撒きました。
一応、浮いたものも別の鉢に蒔いてみました。
やっぱり発芽率は悪いのかなぁ。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

そんなにたくさん実生しても置く場所がないので、半分は初老さんに差し上げました。(ちゅーかおしつけました。)
来年の春、無事、芽が出ることを祈っております。

今年の自分へのご褒美は!

昨年から初老さんと年末年始には自分へのご褒美を買うのが恒例の行事になっています。
昨年は梅もどきでした。
で、まだ年末には少し早いですが、良い盆栽を見つけたので今年はこれにしました!
自分のレベルでは少し背伸びしすぎな気もしますが(^^;)
1年がんばって働いたから良いよね!うん!いいよ、きっと!

こういう樹を実生とか素材から育てられるくらいのスキルを身につけることが目標です。
あと30年くらい掛かりそうですが。その前に自分が生きてるかなぁ。。。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみに鉢は小松泉。