はじめての皐月

大盆栽まつりの売店で皐月を購入しました。
なんか「初孫」って品種だそうです。
いやぁ〜ほんと、きまぐれで購入した感じです(^^;)
皐月なんて育てたことないし。
まぁ、先生が昔、皐月やってたって言ってはったんで、いろいろ聞けばなんとかなるかなと。
力いっぱい他力本願ですが(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

一応、お店の人に聞いたことをメモ。

  • 花が終わったら6月20日までに取る。
  • 水を好むので、土は鹿沼土を入れたりするとよい。
  • あと1、2年植え替えなくても大丈夫。

こんなところです。

昨日の戦利品

世界盆栽大会の売店に、「立春盆栽大市」の時にお世話になった水石屋さんが来てはりました。

で、今回も菊花石の原石を戴きました!
さて…磨くか(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみに前回戴いてきた菊花石はこんなんなりました。
結構地味でつまらん作業ですが、完成するとうれしいもんです(^^)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

黒松素材を購入

黒松素材を購入しました。
で、買ってすぐ弄る(^^;)

beforeの写真はありませんが、こんな感じになりました。
ちょっと最近、駄温鉢率が高すぎて棚場に華やかさがないので、今回は化粧鉢に植えてみました。
でもきっと駄温鉢で数年持った方が良くなるんだろうな、と思ったりもします。
う〜ん、悩ましい。
自分、展示に出したりする訳じゃないので、化粧鉢に入れなくてもなんら問題ないんですが、やっぱり盆栽と言うからには盆に入ったところが見たい訳です。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

2年後は駄温鉢に戻そう(^^;)