ツルウメモドキの挿し木

近所の盆栽園に遊びに行きました。

で、照葉のツルウメモドキの挿し木があったので購入。
しかし雑草すごいなw
かなり植え替えてないみたいなので、根が回ってたら根上りにできるかなぁと思ったのですが、そもそもあんまり根がなかったです(^^;)

まぁ、ワンコインだったので当たればラッキーくらいの感じ。
仕方ない…

とりあえずスリット鉢に植え替えておきました。

葉び厚みが薄くて色も悪いので、元気をつけるところからですね。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

リンショウバイの植え替え

昨年、近所の盆栽園で仕入れてきたリンショウバイ。

水苔が巻かれていて足元がどんな状態なのか分からなかったんですが、取ってみたらなかなか良い感じでした。

こっちの水苔が多い方が足元すごいんじゃね?って思ってたんですが、そうでもなかったです。

とは言え、そこまで細くもなかったです。
今は少し深植えしているので細く見えますが。

リンショウバイの植え替えは、前は2月行ってたんですが、これを見たら11月~3月って書いてたので試してみました。
まぁ、保護してるので大丈夫じゃないかなーと。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

微塵を取り払う

細粒に入ってる微塵が気になる…

挿し木の植え替えの時、たまに微塵が表面に出てきて、水を掛けるとベチャベチャになるんですよ。

という訳で、ダイソーに細かい目のふるいを買いに行く。

あったけどちょっと小さい。
まぁ、とりあえずこれでやってみる。

全部ふるうのに30分近くかかったかも。

結構な量出たな。

これだけ入ってるんだから気にもなりますわな。