苔桃カマツカの実を落とす

苔桃カマツカの実を落としました。
ついでに葉刈りも。

昨年も1月に葉刈りして問題なかったので今回もやっときました。
苔桃カマツカ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみにダメ元で実から種を取り出して植えてみました。
ツルウメモドキの時みたいにサクッと芽が出たら良いのに(^^)
苔桃カマツカ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

先生ところの梅もどき

年末に初老さんと、年明けに先生ところでいつもよりちょっと良い盆栽を購入しようという話になり、今日は徳南園さんに行ってきました。

実は自分、年末に先生とこに遊びに行ったと時、好みの梅もどきを購入してお預かりしといてもらってたんですよ。
それがこれ。
梅もどき
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

まだ作ってる最中らしく、キズも完全にまいてないし、あまり売るつもりはなかったそうなのですが、僕が物欲しそうにしてると先生が譲ってくださいました。
生徒特権ですかね(^^;)

まだ、これ以上良いものを育てる自信もスキルもないので、今はこれくらいが限界です。
もっと良いものが持てるよう精進していきたいですね。

ちなみに初老さんは足元が面白い真柏を購入してはりました。
初老さんとは盆栽同期なので一緒にステップアップしていけたらなぁと思っとります。

蔓梅擬(ツルウメモドキ)の葉刈り

ツルウメモドキです。
まだ葉は結構しっかり付いています。
ツルウメモドキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

昨年同様、葉刈りをしました。
昨年の今頃と比べると、多少は枝数が増えているようですが、大差無いですね。。。
もうちょっと効率よく枝数が増やせないものかなぁ。
ツルウメモドキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED