ジン・シャリに石灰硫黄合剤を塗る

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

さてさて、今年一発目の作業。

ジン・シャリに石灰硫黄合剤を塗りました。

昨年は夏の暑さで調子を崩した樹が多かったので、今年も暑いようなら寒冷紗とかで暑さ対策を行おうと思ってます。
後は昨年同様、マメな消毒を心がけます。

今年の3月でもう盆栽歴5年かぁ〜
この趣味は長く続けて行けそうな気がします。

ムロ入れ & 消毒

年末ですねぇ。
昨日、今日と大掃除をしております。

昨日は棚場の掃除をし、ビニールで保護をしました。

で、今日はトリフミンで消毒しました。

今年は夏の暑さで調子を崩した雑木が結構ありました。
来年の春にみんなきちんと新芽が出てくれればよいのですが。

枝枯れしまくってる五葉松を購入

近所の盆栽園で五葉松を購入。

お客さんの持ち込んだものらしいんですが、針金をきつく掛けすぎて枝枯れが目立ちます。

反対はこんな感じ。

とりあえず針金を全部外し、枯れ枝を落としました。
昨年の10月に針金を掛けたらしく、外すとべろ〜んと伸びました(^^;)
あまりに垂れ下がる枝は、再度、針金掛け。
あと、黒いインシュロックが掛かっていたのですが、ぜんぜん効いてなかったので掛け直しました。

これで当分放置してみます。
何はともあれ元気が付いてからです。