黒松の植え替え 徳南園盆栽教室 其の壱

久しぶりに徳南園盆栽教室に行ってきました。

雑木に関しては、まぁ、なんとなくではありますが、自分でいろいろできるようになってきたので、今日は松柏メインで見てもらいました。

まずはグリーンクラブで購入したこの黒松。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

買ってすぐ、こんな感じに絞っときました。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、今回の植え替えでこんな感じに。
珍しく根が良い感じにグネグネしていたので出す方向で進めていこうと思います。
さてさてどうなることやら。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

次はオザキフラワーパークで購入した黒松。
買ってすぐこんな感じに絞りました。
三河黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、今回の植え替え。
かなりびっくりした事があります。
なんと!殆どが水苔という状態で植えてありました!長い幹が埋まってるとかはよく出くわしますが、土が入ってないのは初めてです(^^;)
で、根も少ししかありませんでした。。。
もう、元気になりますようにと祈ることしかできません。。。
あとは上に伸びた長い枝を切りました。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

黒松のラストは秋雅展の売店で購入したやつ。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

これは太くて長い根が埋まってましたが、一番面白くない直線の太い根を目立たなくするよう、他の根とひっつけて植えました。
こいつはむちゃくちゃ元気だったので、葉透かしもしました。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

松は本当に良く枯らすので、枯らさないようにすることが今年の目標です。
エアコンの室外機をベランダから1階に移動したので、全体的に期待しているのですがどうかな〜(^^;)

カリンに針金を掛けてみる

カリンの葉が大分と開いてきました。
ちょっと気になった枝を針金で下げておきました。
さすがにもう少し太みが欲しいなぁ。
この樹、結構古いものらしいのですが、やっぱり古いと太りも遅いのかなぁ。
当分、この駄温鉢で育ててみます(^^;)
カリン
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

石化檜(セッカヒノキ)の植え替え

もう木曜だけど日曜日の続き。

石化檜の植え替えと剪定をしました。
昨年の8月に購入してますね。
根はパンパンで水が通らないほどでした。
剪定もしたのですが、石化檜ってよく分かりません(^^;)
ハサミを嫌うとか言うので手で摘むべきか、葉にさわらないようにハサミで切るか。。。
手ではうまくいかなかったのでハサミを使いました。
でも、葉が密集しすぎていて、ハサミが触らないように切るなんて無理っす。
で、結局、バツバツ切りました(^^;)
石化檜
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみにこれが購入時。
石化檜
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED