調子が悪い縮緬葛

昨年、調子を崩した縮緬葛です。
見るも無残な姿ですねぇ(;´Д`)
でも、まぁ、辛うじて生き残ってる枝でなんとかしたいと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは苔の掃除をして、枯れた枝の痕を削ってカットバスターです。
で左右の枝を針金で広げて、あんまりにも長い枝だけ剪定。
この感じで行くと左側の枝も全滅しそうな気配ですが、とりあえずは全部使うこと前提で考えます。
最悪、右だけでなんとかしますが。
もう少し元の方から新芽が吹いてくれればなぁ。
まぁ、そう都合良くはいかないことを僕は知ってる(^^;)
完全に枯れるまでは足掻いてみようと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

五葉松いろいろ 徳南園盆栽教室 其の五

盆栽教室の続き。

葉性が良い五葉松です。
前に自分で絞ったんですが、先生にあま〜い!と言われて絞り直しました(^^;)
で、こんな感じに。
根を束てねておきました。
で、あとは針金掛けとハサミで葉透かしをちょびっと。
五葉松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こっちは初老さんから戴いた五葉松。
強いところを剪定して、やっぱり葉透かし。
あとは新芽が3つ出てるところの一番強いやつを手で取りました。
五葉松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

松はなんかいろいろやる前に枯らせてしまってたので、どの時期に何をすればよいのかあんまり分かっていません(^^;)
今年こそは松のスキルを上げたい。。。

真柏を絞る 徳南園盆栽教室 其の弐

日曜の続き。

木更津さんに戴いた真柏です。
とりあえずこの緩い曲をなんとかすると言うことで。。。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こんな感じに絞りました。
これで今年は置いといて、来年あたり、もう1回くらい絞れそうです。
どうでもいいですが、ここまで絞るのは一人では無理です。
一人が曲げて、一人が針金で止めるみたいな感じです。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

この上野グリーンクラブで購入した真柏は特に何もしていません。
ここらへんを正面にして、手前をジンにする想定ですが、もうちょっと杉葉をなんとかしたいので、今は無理せず育てて行こうと思います。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

真柏大好きなんで、1本はモノにしたいなぁ。