やっぱりグズグズの黒松なのだが

相変わらず黒松はうまく育てられないのですが、今年は夏を乗り切りました。
乗り切ったと言っても、ほれ、ご覧の通り、4本あった枝が1本しか生きてません。
それでも自分にとっては大きな一歩です。
だって、グズグズとは言え、この時期に黒松があるんだから(^^;)
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、こんなに元気がないにも関わらずギュッとしときました。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こっちも似たようなもんです。
もう時間の問題的な枝が数本あります。
でもこれも辛うじて生きてる。
じゃあ、なんで辛うじてでも生きてるのか。
ちょっと昨年との違いを考えてみました。

  • エアコンの室外機がベランダからなくなった
  • キノンドーを使った

この2点です。
キノンドーは7月から散布したのですが、6月から散布していれば、もしかたらもう少しマシだったのかなぁ、と思ったりしてます。
来年は6月から9まできっちりかっちり散布してみようかな。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

なんにしろ少しずつマシにはなってきてるので、懲りずにがんばってみます。

徳南園の梅もどき

今日は徳南園さんに行ってきました。
別にこれといって見て欲しい盆栽があった訳でもないんですが、ドライブがてら遊びにです(^^;)
で、ずっと預かってもらってる梅もどきの写真を撮ってきました。
本当はもっとたくさん実が成ってたらしいのですが、別に展示する訳でもないので先生が落としておいてくれました。
預けてるだけでかっこよくなっていく(^^;)
梅もどき
iPhone6 Plus

盆栽を預けるの巻

今週末から実家に帰るということで、盆栽を先生に預かってもらうことにしました。
毎年、帰省中に盆栽を預かってくれた人が一戸建てからマンションに引っ越したので預かってもらえなくなってしまいました。
で、先生の相談したら預かってくれるとのことだったので、今日、徳南園さんに行ってきました!

先生が自分の盆栽を置く棚を開けておいてくれました。
本当に感謝しています!ありがとうございます!
確実に家より良い環境。盆栽たちもこっちの方が幸せなのかもしれませんね(^^;)
盆栽
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

で、前に1本の枝以外枯れこんでしまって、にっちもさっちもいかなくなった楓を先生が継いでなんとかしてくれたやつの写真を撮ってきました。
なんとかなってる( ゚д゚)
唐楓
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

いやぁ〜しかし先生にはお世話になりっぱなしです。
毎度毎度、ありがとうございますm(_ _)m