ウメモドキの植え替えを行いました。
調べてみたら前回植え替えたのは2017年。
5年も植え替えてなかったんだ。
その割にはそんなに根は回ってなかったです。
でも根の状態はそんなに悪くなかったです。
向かって右側の新芽があまり出てない方の根は、やっぱり少なかったです。
これ、もともと片根だったんだと思います。
この樹もやっぱりあまり調子が良くないので、もう少し元気を付けないと。
ウメモドキの植え替えを行いました。
調べてみたら前回植え替えたのは2017年。
5年も植え替えてなかったんだ。
その割にはそんなに根は回ってなかったです。
でも根の状態はそんなに悪くなかったです。
向かって右側の新芽があまり出てない方の根は、やっぱり少なかったです。
これ、もともと片根だったんだと思います。
この樹もやっぱりあまり調子が良くないので、もう少し元気を付けないと。
2019年に植え替えて、それ以降、特に何もしてないケヤキです。
どうやら前回植え替えた時に根をほとんど取って、挿し木状態で植えたっぽいんですが、一応、それなりに根は出てました。
まぁ、3年植え替えてない割には根は少ないように感じましたが。
少し、根がない箇所があったので、削ってオキシベロンを塗っておきました。
これで次の植え替えの時、八方根張りになってたら、オキシベロンに感謝なんですが(^^;)
これでまた当分放置です。
最近、水の通りが悪いなぁと思ってたら、5年植え替えてなかったです(^^;)
で、今日、植え替えたんですが、根っこパンパンでした。
鉢から抜くのに苦労するくらい。
太根を少し切り、それ以外はなるべく残しました。
同じ駄温鉢に入れ、作業終了。
これで、また当分、様子見です。
どっちを表にするかは考え中なんですが。