消毒

4月に消毒しようと思ってたんですが、黃実ズミにアブラムシが付いてたのと、山取りのズミの新芽が一部茶色くなってたので、急遽、実施しました。
今回はトップジンとマラソンを混ぜて散布しました。
両方、1000倍程度です。

そうそう、蓄圧式霧吹き、なかなか良かったです。
楽ちんでした。

今年も黒松やばし! 徳南園盆栽教室 最終回

盆栽教室の続き。

毎年毎年枯らせてしまう黒松ですが、今年も既に1本枯らせました(ToT
全体が茶色くなって死亡。
結構気に入ってた素材だったのに...

今回は先生にその枯れたやつを見てもらいました。
じゃあ、十中八九、病気だろうとのこと。
でも、この症状に確実に効く殺菌剤は先生も分からないそうです。
なのでいろんな殺菌剤を試してみようと思います。
今はダコニールを使っているのですが、違う種類も使ってみようと思い、今朝、トップジンを散布。
あと、ネットでトリフミン水和剤とキノンドー水和剤も注文しておきました。

今更ですが、枯れたやつの写真撮って載せればよかった...
ちなみに五葉松と錦松は大丈夫なんですよね〜

こいつは枯れるであろう初期状態のやつです(^^;)
下の枝は既にヤバそうです。
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こいつはまだ比較的元気ですね。
1本やばい枝がありましたが新芽が助かればなんとか。
今は元気でもいずれ死ぬ可能性大なので、芽切りをどうしようか悩んだんですが、あぶないところ以外は切りました。
兎に角、こいつだけでも生き残って欲しいところです(^^;)
黒松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

う〜ん、黒松克服にはまだ時間がかかりそう...