ズミをダコニールに漬ける

やっぱりズミの調子が悪いです。
葉先が茶色くなって、緑色の箇所もクタクタになってきました。
なんで調子が悪いのかは分からないんですが、とりあえず葉を全部刈って、ダコニールにドブ漬けしてみました。
3時間ほど。

どうせ、このままほっといても枯れるだけっぽいので、やるだけやってみようかなと。

消毒

4月に消毒しようと思ってたんですが、黃実ズミにアブラムシが付いてたのと、山取りのズミの新芽が一部茶色くなってたので、急遽、実施しました。
今回はトップジンとマラソンを混ぜて散布しました。
両方、1000倍程度です。

そうそう、蓄圧式霧吹き、なかなか良かったです。
楽ちんでした。

山秋鉢と蓄圧式霧吹き

今日は初老さんと「全国小品盆栽銘品展」に行ってきました。
で、鉢を1つ購入。

山秋の鉢。
落款は瓢箪型(小松泉?)のやつ。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

安くてお買い得でした。

で、うちに帰ったらAmazonからお届けものが。
一昨日にポチッた蓄圧式の霧吹きでしたぁ〜
消毒する時に霧吹きのレバーをニギニギするのしんどいので(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

春に向けていろいろ準備中です。