キブシの植え替え

先月、立春盆栽大市で仕入れてきたキブシの植え替え。

予想はしてましたが、太根がすごい。

特に目立ったのが赤丸のところです。
全部切りました。

割と大きい切り口だったので、一応、トップジンを塗っておきました。

枯れ枝もカット。
なんかキブシって切り口から芯が抜けるイメージがあるので、念の為、ペースト状のカットパスターを塗っておきました。

やっぱりこれ、双幹で作るなら右流れにする方が無難ですよねー
まぁ、それは追々、考えるとして、まずは枯らさないように管理せねば。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

ガマズミの植え替え

昨年、大宮大盆栽まつりで仕入れてきたガマズミ。

昨年は枝も伸びず、特に何もしていません。

根もぜんぜん伸びてませんでした。
そのまま駄温鉢にIN。

今年は何か進展があると良いのだけど。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

道知辺(みちしるべ)の植え替え

葉芽が出てきたので、植え替えました。

根は特に問題なさそう。
写真は根を切った後です。

鉢は中国宜興。

本当はもう少し葉芽が大きくなってから剪定しようと思ってたんですが、見てたら切りたくなってきたのでちょっと剪定しました。

差し枝の出ている位置が気にくわないんだけど、取ると取ったでなんかなぁ…

当分これで様子見ます。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。