赤松の芽切りと枝の整理

大盆栽まつりで仕入れてきた赤松の芽切りを行いました。

これよく見ると一昨年の葉が残ってました。

で、調べてみたら一昨年前の葉の手前で切っても大丈夫そうだったので、枝が長いところはそこで切りました。

あとは使わなさそうな枝を少し切りました。
下2本の枝はどっち使うか考え中。

冬に針金掛ける予定。

ガレた杜松

盆栽をはじめてすぐくらいの頃に零さんから戴いた杜松。
葉がトゲトゲで痛いやつです。

これすぐ調子が悪くなるんですが、昨年はほぼ死んどりました。
で、なんとかここまで復活。

枯れた枝や葉を取ってきれいにしました。

なんとかまた形をつけたいところですが、当分は無理そう。

ポンコツ真柏3兄弟の葉透かし

2015年に木更津の交換会で仕入れてきた真柏の葉透かしです。

長男はなんとなく形になりそうです。

次男は下の枝さえ元気になればなんとかなりそう。

問題の三男。
とりあえず下から出てる枝もおいてるけど使えそうにないので枝数が足りません。
ボディは良いかんじなんだけどなぁ。
少し右に傾けたら左下の枝も1本くらいは使えるかなぁ。