富士ブナ やっと動き出す

まったく動きの無かった富士ブナも、ここにきてやっと動き出しました。
当初の予定では、特に針金も掛けず、真っ直ぐ作ろうと思っていたのですが、やっぱり緩い曲くらいは付けたいと思いこんな感じになってます。
白い幹に憧れて富士ブナを購入した訳なんですが、あと何年くらいかかるんだろ(^^;)
まだ枝すらほとんどない状態です。
これが盆栽らしくなるのでも相当大変そうなのに。。。
富士ブナ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

とりあえずここ数年は枯らさないようにがんばろうと思います。
富士ブナ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

調子が悪い縮緬葛

昨年、調子を崩した縮緬葛です。
見るも無残な姿ですねぇ(;´Д`)
でも、まぁ、辛うじて生き残ってる枝でなんとかしたいと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは苔の掃除をして、枯れた枝の痕を削ってカットバスターです。
で左右の枝を針金で広げて、あんまりにも長い枝だけ剪定。
この感じで行くと左側の枝も全滅しそうな気配ですが、とりあえずは全部使うこと前提で考えます。
最悪、右だけでなんとかしますが。
もう少し元の方から新芽が吹いてくれればなぁ。
まぁ、そう都合良くはいかないことを僕は知ってる(^^;)
完全に枯れるまでは足掻いてみようと思います。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

イタビカズラに肥料

イタビカズラにバイオゴールドをのせました。
ついでに枯れ葉の掃除とか鉢底から出た根の処理とかも。

来月、もう少し暖かくなってきたら、剪定をしようと思います。
イタビカズラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ところで風、すごくないですか!?
地域によるんでしょうけど(^^;)
盆栽、全部、家の中に入れました。
棚場の強度をあげないと棚場ごと飛んでいきそう。。。
もうそろそろまじめに作らんとあかんかなぁ。。。