本の通りに 梅

盆栽を初めて間もない頃に買った育て方の本を久しぶりに見ていたら梅の葉刈りが今月だったのでやってみました。
で、ついでに上から出ていた太い枝を飛ばしました。
これで小枝ができるとうれしいんだけど。。。
梅
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

梨についてちょっと調べてみた

先月の初めに手に入れた豆梨。
ちょびっと伸びたかな程度です。
梨の育て方がイマイチよく分かってなかったのでググってみました。

剪定は2月から3月上旬、花芽のない枝を2,3芽を残して切り詰める。
成長期の徒長枝は早めに芽摘みする。
肥料は6月から10月。(真夏を省く)
植え替えは10月上旬ごろ。
異品種と交配させないと実が付かない。
黒星病、赤星病に注意。

分かったのはこれくらい。

あんまり真剣に調べてないけど(^^;)
豆梨
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

熊柳(クマヤナギ)

長寿梅を購入したお店で見つけた極小の熊柳(クマヤナギ)です。
見ての通り塩ビに入っていたのですが、植え替える予定だったらしく、鉢もセットで付いてきました(^^;)
クマヤナギ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

せっかくなので園主さんに言われた通り植え替えてみました。
かわいい(^^)
ここまで小さいと正直どうしたら良いのか分からないので、これはこれで楽しもうと思います。
クマヤナギ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED